fc2ブログ
 
  

知床の旅:知床五湖巡り、二湖からの絶景、そして、最後の一湖へ到着

2022年7月7日(木)@知床/5回目

知床、2日目です。この旅のメインイベント、知床五湖巡りをしているところです。手つかずの自然の中、知床五湖の内、五湖、四湖、三湖を巡り、次はいよいよこのツアーの華、二湖です。
そして、歩くこと5分ちょっと二湖の北端に出ます。

2022080601.jpg



展望デッキには二湖の看板もあります。

2022080602.jpg



湖面には知床連山の山影がくっきりと映り込んでいます。

2022080603.jpg



知床連山の全体が望めます。最高のお天気に恵まれたようです。絶景です。

2022080604.jpg



とりわけ、連山の右に位置する羅臼岳がよく見えます。

2022080605.jpg



羅臼岳をズームアップしてみましょう。山頂の岩の山肌がよく見えています。いつでもこんなに見えるわけではなさそうです。事実、翌日は大変なことになるんです。

2022080606.jpg



少し南に移動すると、連山の南に位置する硫黄山もくっきりと望めます。

2022080607.jpg



夏の陽光に照らされた湖面が輝いています。それに無風状態なので、湖面には波も立っていません。

2022080608.jpg



知床連山は南北に長く連なっているので、なかなか、全体を写真に収めることができません。ここでは右の羅臼岳が収まっていません。

2022080609.jpg



二湖の南端近くまで来ると、また、看板が立っています。

2022080610.jpg



二湖を離れ、山道を10分ほど歩くと、最後の一湖に達します。

2022080611.jpg



一湖の岸辺はこれまでの4つの湖と異なり、美しい草原になっています。saraiはいかにも北海道らしい景色に思えたのですが、実はこのあたりは開拓の手が加わり、元の自然の姿が失われたそうです。元は深い森に覆われていたそうです。

2022080612.jpg



いよいよ、知床五湖巡りツアーも終わりに近づきます。対岸には電気柵のある高架木道が見えてきます。高架木道は自由に歩けるエリアなので、そこの出入口がこのツアーの解散場所なんだそうです。

2022080613.jpg



一湖の北側には手つかずの自然の森が広がっています。今後は開拓の手が入った草原を元の自然に戻す事業が計画されているそうです。一時はこの一湖周辺はリゾート開発の計画もあり、それに反対する住民や町が土地を買い戻したそうです。イギリスのナショナルトラストのような活動ですね。自然保護と開発・・・なんとも難しい選択です。

2022080614.jpg



一湖からも知床連山が美しく望めます。ここまでは無料で自由にお手軽に来ることができるので、知床五湖を十分に楽しめます。手つかずの自然を味わうためには有料のツアーに参加することになります。

2022080615.jpg



ツアーの解散ポイントが近づきます。ここでヒグマと遭遇したら、再び、元来た道を引き返すことになります。ここまででsaraiの足はいっぱいいっぱいですから、それだけは勘弁してほしいものです。何となく、足が早まります。


2022080616.jpg



ここはまだ、有料エリアです。そこから眺める最後の知床連山です。

2022080617.jpg



高架木道の出入り口に近づきます。

2022080618.jpg



もうすぐ、知床五湖巡りツアーは解散です。ほぼ2時間半、歩き切りました。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!







関連記事

テーマ : 国内、史跡・名勝巡り
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

《あ》さん、saraiです。

結局、最後まで、ご一緒にブッフビンダーのベートーヴェンのソナタ全曲をお付き合い願ったようですね。
こうしてみると、やはり、ベートーヴェン

03/22 04:27 sarai

昨日は祝日でゆっくりオンライン視聴できました。

全盛期から技術的衰えはあると思いましたが、彼のベートーヴェンは何故こう素晴らしいのか…高齢のピアニストとは思えな

03/21 08:03 

《あ》さん、再度のコメント、ありがとうございます。

ブッフビンダーの音色、特に中音域から高音域にかけての音色は会場でもでも一際、印象的です。さすがに爪が当たる音

03/21 00:27 sarai

ブッフビンダーの音色は本当に美しいですね。このライブストリーミングは爪が鍵盤に当たる音まで捉えていて驚きました。会場ではどうでしょうか?

実は初めて聴いたのはブ

03/19 08:00 

《あ》さん、コメントありがとうございます。
ライヴストリーミングをやっていたんですね。気が付きませんでした。

明日から4回目が始まりますが、これから、ますます、

03/18 21:44 sarai

行けなかったのでオンライン視聴しました。

しっとりとした演奏。弱音はやはり美しいと思いました。
オンラインも良かったのですが、ビューワーが操作性悪くて困りました

03/18 12:37 

aokazuyaさん

コメントありがとうございます。デジタルコンサートホールは当面、これきりですが、毎週末、聴かれているんですね。ファゴットのシュテファン・シュヴァイゲ

03/03 23:32 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR