旅の16日目です。もう、ウィーンWienも明日までです。明日の午後には帰国の途につきます。なんだか寂しい気持ちですが、やはり少々疲れました。そろそろ帰り時でしょう。
今日は、ウィーンのお友達のHさんを始め、日本から来ていて一緒になった仲間(実は昨夜とほとんど同じメンバー)と12時からオーストリア料理のレストランでワイワイやって、そのまま皆でウィーン楽友協会Wiener Musikvereinでのコンサートに行き、その後はフォルクスオーパーVolksoperでのオペレッタに行くというスケジュールです。
朝起きて、ホテルの部屋から緑のシュタットパルクStadtparkを眺めます。とても清々しいです。

緑の木々の中に、今日も金色のヨハン・シュトラウス像が美しく輝いています。ウィーンに滞在している実感が湧きます。

昼食会の前に、ちょっとしたお土産を買いにグランドホテルGrand Hotel Wienの地下のスーパーに出かけましょう。お天気はとてもよさそうです。トラムで1駅分なので歩いていきましょう。シュタットパルクの池から遠征してきたと思われる鴨のカップルが、のんびりと歩道をお散歩中です。

配偶者によると、その道中、saraiはとっても不機嫌そうに黙り込んでいたそうです。明日にはウィーンを離れるということでsaraiは落ち込んでいたんでしょうか。
グランドホテルの地下のスーパーはいつも利用しているスーパーなので、陳列の場所もよく分かっています。ちゃっちゃっとスープ類と塩を買います。saraiはどうしてもパルマ産のチーズか生ハムが気になり、陳列ケースの前をウロウロ・・・。本当にものすごい種類のチーズやハムが並んでいます。

チーズは好みのもの(パルミジャーノ・レッジャーノ)が見つかりませんが、生ハムはそれなりに気に入ったものがあります。パルマ産のクラテッロ(高級生ハム)があったんです。パックされているので持って帰れるでしょう。日本では考えられない安さなので、お買い上げです。
さあ、急いでホテルに戻り、着替えて昼食会の会場に出かけましょう。帰りは1駅ですが、トラムでホテルに戻ります。

トラムの運転士も寒いようで、運転席の周りはしっかりとブロックされています。これで暖かいんでしょうか?

途中で曇ってきて意外に寒かったので、ホテルの部屋で下着をしっかり着込んでコンサート用の服装に着替えます。
が、ホテルを出ると・・・気持ちのよい青空で暖かい。結局、ウィーンの天候をつかみきれないままです。
ケルントナー通りKärntner Straßeから路地のヒューリッヒガッセFührichgasseに入ると、目的のオーストリア料理のレストラン・ヒューリッヒRestaurant Führichを発見。

これがレストラン・ヒューリッヒの入口です。朱色が目立ちます。

皆さん、ほとんど定刻に到着。全員集合です。ウィーンでの初めてのオフ会のランチ開始です。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
