fc2ブログ
 
  

新東名からの富士山

今日は2月に延伸した新東名を豊田ジャンクションから御殿場ジャンクションまでフルに走り抜けました。昨日までの強雨で空気が澄んだせいか、新東名を走る愛車プリウスの車窓から、美しい富士山を見ることができました。助手席の配偶者が見事なショットを撮影してくれました。富士市付近です。ご覧ください。

2016041901.jpg



今日は運転疲れもあるので、ブログはこの美しい富士山に免じて、休ませてください。明日、新東名の延伸部分についてのレポート記事を書きますね。m(__)m


↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : 旅行、旅、ドライブ
ジャンル : 旅行

 

ウィーン・オランダ・ベルギー・パリの旅を再開

1ヵ月以上お休みしていましたが、昨年(2015年)のウィーン・オランダ・ベルギー・パリの旅を再開します。明日からの再開に向けて、準備中です。
昨年のヨーロッパ遠征は羊年にちなんで、ベルギーのゲント(ヘント)Gentの聖バーフ大聖堂St.Baafskathedraalにある《神秘の子羊》を見に行くことがメインテーマでした。フーベルト・ファン・エイクとヤン・ファン・エイクの天才兄弟が描いた中世フランドル絵画の傑作中の傑作は是非とも見ておきたかったんです。したがって旅はベルギーを巡ることを中心に据えました。もちろん、ウィーンを中心に音楽三昧することも欠かせません。アムステルダムとパリでも音楽三昧です。
既に旅はウィーン、オランダ(アムステルダム、ハーレム、ライデン、ユトレヒト)を経て、ベルギーに入っています。アントワープを経由し、ゲントで無事に《神秘の子羊》と感動の対面を果たし、ブルージュの美しい運河風景を楽しみ、ブリュッセルに到着したところです。そこから旅は再開します。なお、ブリュッセルで残忍なテロ事件が起きる半年ほど前のことでした。テロ現場になった欧州議会近くにも行きました。このときはギリシャ問題の討議でやはり騒然とした雰囲気ではありましたが、まさか、事件が起こるとは予想だにしていませんでした・・・。
今、日本の夏は暑さ本番という感じですが、このときのブリュッセルも日本の夏に負けない、うだるような暑さでした。その暑さにめげずにブリュッセルで美術とグルメを楽しみます。

明日からの再開をお待ちくださいね。


↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

 

おめでとう、高橋・松友ペア

マグリットの家の記事を書いている途中で、オリンピックのバドミントンの決勝戦が始まり、目が釘付けに・・・。最後はもう駄目だとあきらめましたが、奇跡のような大逆転劇。感動で胸が震えました。
このオリンピックは卓球団体女子の金メダルにも匹敵するような銅メダルもあり、目が離せない大会になり、毎日、深夜・早朝まで起きていて、寝不足です。今日もそうなりました。しかも明日は歌舞伎を見るので、そろそろ寝ないといけません。ということで、申し訳けありませんがベルギーの記事はお休みです。そういえば、高橋・松友ペアと決勝戦で激戦を演じたのはベルギーペアでしたね。何か、縁があるベルギーです。


↓ saraiの旅を応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : 今日の出来事。
ジャンル : 日記

 

本日休載

ジュネーヴ散策中の記事を書いているところですが、本日、saraiは熱発し、ブログ記事が書ける状況にありません。
本日はブログ休載にさせていただきます。
明日、熱が下がり、復活するとよいのですが・・・。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!




テーマ : その他
ジャンル : その他

 

本日休載

年の暮れ、何かと忙しくて、今日は休載します。本人はいたって元気です。
それでも、できれば、下のブログ人気投票だけはポチッとクリックしてね。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!




テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

金婚式、おめでとうございます!!!
大学入学直後からの長いお付き合い、素晴らしい伴侶に巡り逢われて、幸せな人生ですね!
京都には年に2回もお越しでも、青春を過ごし

10/07 08:57 堀内えり

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR