旅の3日目です。
9時頃にはお目覚め。シャワーを浴びて、コーヒーを淹れ、お出かけの準備をします。今日もコンサート・オペラのダブルヘッダーで、1つ目は朝11時からなんです。
お天気はうす曇で今ひとつはっきりしませんが、雨が降りそうな気はしません。
まずは、楽友協会です。ホテル最寄りのトラム停留所へ。

3分程待つと、71番のトラムがやってきます。

すぐに楽友協会に到着。

今日はよい席がゲットできず、初めての2階席(バルコン・ロジェ)です。これが今日のチケット。

これが座席表。

この2階席へは70段程の階段を上らないといけません。でも、お友達からエレベータがあることを教えてもらいました。それも、メインのエレベータは混み合うということで、奥まった所にある隠れエレベータです。もちろん常連さんは知っているようですが、待つことなく乗れ、楽チンです。

座席からの眺めです。ステージ上のオーケストラを斜め後ろから見下ろす感じです。

2階席はこんな感じでホールをぐるりと取り囲んでいます。

これはステージ真上のオルガン・バルコン席。今日はここにウィーン少年合唱団が立ちます。

美しい装飾パネルの天井も間近に見えます。

天井から吊り下げられているシャンデリアが印象的です。

今日のコンサートは昨日と同じプログラム。ヤンソンス&ウィーン・フィルの演奏でマーラーの交響曲第3番です。かなり条件の悪いと思われる席での鑑賞でしたが、予想外の素晴らしい音響に驚かされます。今日も感動の演奏でした。詳細はここです。
演奏会後は美味しい昼食を頂きに行きましょう。ウィーン料理店のミューラーバイスルMüllerbeislに向かいます。予約を入れておきましたが、不要でした。地下もある大きなお店です。店内は、歴史を感じる装飾で、落ち着いた感じのよいお店です。

壁には多くの肖像ポスターが並んでいます。多分、有名人達なんでしょう。

ウェイターはsaraiに日本人かと確認して、日本語のメニューを持ってきてくれます。これはありがたいですね。シュパーゲルの料理を見つけ、迷わず1品はこれに決まりです。

お鍋にスープとともに入れられたターフェルシュピッツの写真を発見。これはスープが期待できそうなので、もう1品はこれに決まりです。

まずは注文した白ワインが運ばれてきます。

続いて、パン。

最初の料理はいのししの生ハムとメロンの前菜です。いのしし・・・と思いましたが、普通の生ハムと全く変わりなく美味しいです。量もたっぷりあり2人で分け合います。

次は、ウィーン風コンソメスープ。定番ですから、美味しくない筈はありません。

そろそろ、メインが出てくる頃です。楽しみです。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
