旅の8日目です。
アムステルダム2日目。薄い雲はかかっていますが、雨の心配はなさそう。今日は1日観光モード。アムステルダム近くの古都を巡ります。ハーレムとライデンです。せっかくのお出かけですから、それなりの時間には出かけないとね。8時には起床。身支度を整えて出かけましょう。部屋から外を眺めていた配偶者が、お隣のシーフードバーの高窓を掃除している人を見つけます。オランダ人は朝早くからよく働きますね。

朝のアムステルダムは、大人も子供も自転車でお出かけです。オランダの自転車大国ぶりにはいつ来ても驚かされます。

大通りに出ると、自転車の大群がまさに風を切って凄いスピードで走り抜けていきます。気を付けて歩かないと自転車に轢かれそうです。

アムステルダム中央駅Amsterdam Centraalまでトラムで向かいます。途中で見かけた通り沿いの建物は真っ赤な花で綺麗に飾られています。

20分ほどで中央駅に到着。駅の構内への入口には、まるで自動改札口のようにOVチップカールトのチェックイン機が並んでいます。これではチェックインを忘れることはありませんね。

チェックインの前にやっておくことがあります。OVチップカールトのアクティベーション(有効化)です。バスやトラムはこのアクティベーション(有効化)は不要ですが、NS(オランダ国鉄)に乗車する前には、このアクティベーション(有効化)を行って、ファーストクラスとセカンドクラスのどっちを利用するかを設定しておく必要があります。今回のオランダ国内移動は近距離なので、セカンドクラスを利用するつもりです。しっかりと自動券売機でこのアクティベーション(有効化)をやります。

電車に乗りましょう。さてどの電車に乗ろうかと考えていると、案内人がいます。若くて感じのよさそうな2人組です。

ハーレムまで行きたいんだけど・・・というと、最速の3分後の電車を教えてくれます。なんとも慌ただしいですが、せっかくだからそれに乗りましょう。急いでホームに移動し、無事に乗車できました。2階席に座ります。窓からはホームを覆う大天蓋が見えます。

天蓋のガラス屋根を通して明るい光が差し込んできます。

朝ごはんをゲットしようと思っていたのですが、あまりの早い展開で買い損ねました。手持ちのものをつまみながら朝食代わりにします。アムステルダム中央駅を出発した電車は、美しい水面に沿って走ります。

今度は美しい牧草地の中を走ります。広大な草原の中で牛が草を食べています。

牧草地の向こうには風力発電ユニットが見えます。いかにも環境先進国の雰囲気がありますね。

見慣れたお店も見えます。IKEAです。どこにもありますね。

窓の外の風景を楽しむうちに、アムステルダム中央駅からICは15分でハーレム駅Haarlemに到着。構内の連絡道を歩いて移動。

構内からの出口にはチェックアウト機があります。忘れずにOVチップカールトのチェックアウト。

チェックアウトして出たところで振り返って、駅の構内を眺めます。

OVチップカールトでNSを利用するのは初めてなのでちょっと不安になり、自動券売機でOVチップカールトの状況をチェック。アクティベーション(有効化)もチェックイン/チェックアウトもうまくいったようで一安心です。他国の交通システムは慣れるまで一苦労です。

ハーレム駅の外に出ます。これが駅のファサードです。煉瓦作りの古い雰囲気がいいですね。

駅前の通りをバスが走っています。

駅前の通りを右の方に向かって歩きます。そこから駅の建物を振り返ります。駅舎の2本の塔が面白いですね。何のための塔なんでしょう。

古い駅舎に続いて、比較的新しい駅ビル(高さは低い)が並んでいます。

その駅ビルにはお店が並んでいます。予定より早めの到着なので、コーヒーくらい飲んでいきましょう。駅ビルのコーヒーショップへ。コーヒーをお願いすると、「サイズは、ストロング?レギュラー? 僕はストロングマン!」と面白いお兄さん。レギュラーをお願いして、写真をパチリ。

駅のコーヒーショップでおどけたスタッフとじゃれあいながらカプチーノをいただき、楽しい旅の気分になります。

コーヒーの後はいよいよ散策開始です。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
