旅の9日目です。
アムステルダム3日目。今日はユトレヒトUtrechtに出かけます。ユトレヒト室内音楽祭を楽しむためです。コンサートを2つ聴く予定です。この音楽祭はユトレヒトが誇る美人ヴァイオリニストのジャニーヌ・ヤンセンが2003年に創設し、以来、音楽監督を務め、コンサートでも中心となって活躍しています。もちろん、彼女の出演するコンサートを聴きます。
ということで、saraiにしては早起き?して、昨日と同様にトラムでアムステルダム中央駅Amsterdam Centraalに向かいます。トラムに乗る前に、行きつけのパン屋さんに寄っていきます。膨大にパンが並んでいますが、こんなに多くのパンも午後にはほとんどなくなるんです。オランダ人のパン好きは尋常ではありませんね。

朝食のパンとゆで卵とコーヒーをゲットし、テイクアウトにしてもらいます。パック詰めの生ジュースもすごく美味しいんですが(高価です!)、今日はコーヒーにします。

朝食を持ってトラムに乗車。トラムに乗るときにはOVチップカールトをタッチしてチェックインしますが、配偶者は車掌さんに(チケットの確認のために車掌さんがちゃんと乗車していて、車掌用の専用ボックスもある)なんだか注意を受けています。配偶者は全く何を言っているのか分からない様子。配偶者がタッチしなおすの?という身振りをすると、車掌さんはそうだよみたいな身振り。配偶者は乗るときにちゃんとタッチしたらしいのですが、仕方なくもう一度タッチすると車掌さんは納得したような表情。う~ん、ま、いいか・・・言葉の通じない悲しさと配偶者は割り切ったようです。。
中央駅に向かう途中では、トラムの窓からアムステルダムの立派な煉瓦造りのファサードの建物をずっと眺めます。こういう建物がずらっと並んでいるのは壮観です。

アムステルダム中央駅Amsterdam Centraalに到着です。順調にユトレヒト行きのインターシティに乗れます。土曜日のせいでしょうか、混み合っています。それでも2階席に席を確保して、朝食を広げます。

電車が中央駅を出るとすぐに、右手の水路オーステルドックOosterdokの向こう岸に異様な建物が見えます。ドックのようにも見えますね。これはサイエンス・センター NEMO(Science Center NEMO)という子供向け?の科学技術博物館です。この異様に見えた建物(ニュー・メトロポリス)は、世界的に有名な建築デザイナーのレンゾ・ピアノの設計で1997年に竣工したものです。レンゾ・ピアノというと、我が国の関西国際空港旅客ターミナルビルを始め、パリのポンピドゥー・センター、ジェノヴァ港湾再開発(テントを吊る「ビゴ」という名の構造体)、スイス・ベルンのパウル・クレー・センターなど、彼がデザインした建造物はどれもおーっ!と驚くような建物ばかりです。このニュー・メトロポリスもデザインしたのがレンゾ・ピアノだと言われれば、なるほど彼らしい建造物と納得です。

朝食を食べているうちに、オランダらしい風景の中に出ます。どこまでもまっ平らな緑の平原が続きます。

牧畜のための牧草地です。羊たちが草を食んでいます。

27分でユトレヒトに到着です。アムステルダム中央駅からユトレヒト中央駅Utrecht Centraalまでのルートを地図で確認しておきましょう。

駅に到着すると同時に、saraiがトイレに行きたくなります。レストランやカフェや施設にはトイレはありますが、駅などにはなかなかトイレはないんです。一応トイレの表示はありますが、表示に従って進んでいても見つかりません。うろうろしながら大きな駅の構内を進みます。おっ、楽器を持った人たちが前を歩いています。今日の音楽祭の演奏家でしょうか。

自転車レースのポスターが飾ってあります。そういえば、今年のツールドフランス (Tour de France)のスタートはこのユトレヒトなんだそうです。大会開催日は1週間後。大変な騒ぎになるんでしょうね。

おっと、そんなことよりもトイレを探さないと!! 一目散に進んでいきましょう。

駅の構内を突き抜けて、大きなショッピングモールのホーフ・カテライナ(Hoog Catharijne)の建物に入ります。

このショッピングモールがちょうど開店したところなので、トイレを尋ねると、2階よと教えてくれます。このようなショッピングモールの施設には、トイレは全館に一箇所くらいしかないんです。有料のことも多いです。だから出かける前に済ませてねと配偶者に念を押されますが、これだけは自然現象ですからね~。

ようやくトイレにたどり着いて、ホッとします。

saraiはさっぱりした途端、急ぎ足で歩き始めます。コンサートの開始までに、もうあまり時間がありません。ショッピングモールのホーフ・カテライナの建物を出ると、小奇麗な路地に出ます。

配偶者はあきれ顔でちょこちょこ後から付いてきます。路地を抜けて、ステーン通りSteenwegに入っていきます。

ステーン通りを進むと、前方に大きな塔が見えてきます。ドム塔Domtorenですね。その先がドム教会Domkerkのはずです。どんどん足が早まります。

ドム塔の前に出ます。どーんと聳え立つ重厚な建造物です。

古い石畳の道です。

ユトレヒトの繁華街を大急ぎで歩き抜けると、ドム教会の前に出ます。今朝はドム教会でのコンサートなんです。着いたのはコンサート開始の15分ほど前で、聴衆がずらっと並んでいます。自由席なので、いい席が確保できるか微妙なところです。本当は30分前には着きたかったんですけどね。遅れたのは誰のせいかしらと配偶者がにらんでいます。

ユトレヒト中央駅からドム教会までのルートを、地図で確認しておきましょう。

列に並び、落ち着かない気持ちでコンサートの開場を待ちます。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
