さて、今日は旅も12日目。
今日も・・・晴れてます。昨夜の雷雨では焼け石に水だったようで、やはり暑いですね。でも、テリブルという感じではありません。
さて、今日はウィーンWien郊外のバーデンBaden(電車で1時間位)でのオペレッタ鑑賞のみなので急ぐ必要はありません。昨夜は深夜の帰還だったこともあり、朝寝坊を決め込みます。
9時頃に起き出して朝食レストランへ。このホテルの朝食は、本当に充実したメニューで楽しみです。
saraiの楽しみは、朝食の飲み物にシャンパンがあることです。朝シャンですよ!

配偶者の楽しみは、温野菜があること。普通は生野菜しかないですよね。今朝は、ズッキーニやパプリカや玉ねぎやナスなどのいろんな野菜を炒めたもの。なんだかお腹に優しく、野菜がいっぱいとれそうです。果物も、生のフレッシュなものがカットしてあります。スイカ、赤いメロン、青いメロン、ブドウ、いちごなど。ハムやチーズの種類も多いです。

また、なんといっても、パンが小ぶりなのが良いです。いろんな種類を食べたいのに、一個の大きさが大きいとそんなに食べられませんものね。また、トースターがあって食パンも焼けます。珍しいものでは、フレンチトーストがあります。
また、ここのテーブルの飾りつけはひまわりです。ロビーにもひまわりがいっぱい飾ってありますが、大きくて綺麗ですね。

しっかり朝食を頂いて、大きなカバンはホテルに預け、バーデン一泊のための荷物を持って出発です。
バーデンへは2つのルートがありますが、ホテルの前をバーデン電車Badner Bahnが走っているので、それを利用します。でも、チケットは車内だとコインしか使えないので、残念ながら2駅戻って、始発のウィーン・オーパー駅Wien Operの窓口でチケットを買って乗ります。でも、お蔭でバーデン電車の詳細な時刻表がもらえたので、まあいいでしょう。
この電車を利用するのは2度目です。3年くらい前にバーデンの温泉を楽しみに出かけたのが、最初です。途中のフェーゼンドルフ・ショッピングシティ南駅Vösendorf Shopping City Süd (SCS)にIKEAやトイザラスがあったのを覚えていましたが、もちろん、今回通過した際にもそのままです。
IKEAの前を通過。

IKEAには大きな駐車場がありますね。家具とかを買って、マイカーに積んで帰るのでしょう。

ようやく、IKEAの大きな建物の横を通り過ぎます。

バーデン電車はウィーンの街中はトラムの線路を走るのでゆっくりですが、郊外に出ると専用の線路を走る一般鉄道なので、俄然、スピードを上げて走ります。

途中の駅の様子です。のどかでしょう。ここはトリブスヴィンケル・ヨーゼフスタル駅Tribuswinkel-Josefsthal。バーデンまで6駅。残り4キロほどです。

駅近くの沿線には立派なお宅が建っています。

駅から離れた線路のまわりには畑がひろがり、家が点在しており、平原の向こうには山が見えます。

車窓の景色を楽しむうちに、ちょうど1時間でバーデンのヨーゼフプラッツ駅Baden Josefsplatzに到着。
これからバーデンの1日が始まります。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
