旅も15日目です。明日は遂に帰国の途につきます。
今日はまったくフリーの1日なので、ゆったりと朝食を楽しみます。
ここでちょっと、合計7泊も宿泊した「ベスト・ウェスタン・プレミア・ホテル・カイザーホフBest Western Premier Kaiserhof Hotel Wien」のパブリックスペースを紹介しましょう。
レセプションの奥には贅沢なロビーがあります。

ロビーの一角にはニュースコーナーがあり、新聞やテレビがあります。テレビではCNNニュースをやっています。

また、ロビーにはスナックバーや読書コーナーと至れり尽くせりです。

さて、このロビー、そしてレセプションを抜けてホテルを出て、街歩きに向かいましょう。

今日もウィーンWienは曇り空で、涼しいです。
街の中には、ビシッとタイトなスーツを着て颯爽と歩いてるビジネスマンを多く見かけます。暑いときはどんな格好をしてたのかな・・・。
観光客は何だか寒そうな夏の格好です。
sarai達は、ウィーン子ぶってちゃんと上着を着て出かけます。今日は街をブラブラしながらお土産の調達とカフェ巡りです。本当は美術館にも行きたいのですが、生憎、今日は月曜日。軒並み、閉館です。仕方がありませんね。
外を歩いても涼しいと体が楽です。元気よく出発です。
まずは、配偶者が日頃お世話になっているお友達に、ホテルザッハーからウィーンの空気と共にザッハートルテを送ります。次にスーパーで、適当な価格のチョコや塩などのお土産をゲット。これでお土産の調達は終了です。
さて、カフェ巡り開始です。
まず、前回からお気に入りになったカフェのL.ハイナーCafé-Konditorei L. Heinerに向かいます。
ただ、同じお店もつまらないので、前回行ったケルントナー通りKärntner Straßeの本店をパスして、ヴォルツァイレ通りWollzeile(聖シュテファン大聖堂Domkirche St. Stephanの近く)の支店に向かいます。
途中の路地とも言っていい幅の狭い通り、ヴァイブルク小路Weihburggasseに沿って色んなものがあり、なかなか面白いです。
美しいファサードのかわいい教会があります。フランツィスカーナー教会Franziskanerkircheです。

教会の向かいには、通り抜けの路地があります。バル小路Ballgasseです。いつか、こういう路地を歩きたいですね。(5年後にこのあたりの路地歩きは実現します。)

路地の角のちょっとした広場、フランツィスカーナー広場Franziskanerplatzのオープンテラスのカフェは、大勢の人で賑わっています。

フランツィスカーナー教会の横の路地をヴァルツァイレ通りに向かって歩いていきます。

ジンガー通りSingerstraßeを横切って、グリューナー小路Grünangergasseに入ります。
この路地で、面白いお店を見つけます。
ザルツブルグによくあるような店先のシンボルです。この短ズボンみたいなものをぶら下げているお店は一体何でしょうね。

どうやら、このお店はこのシンボルの通り、革製の半ズボンのお店のようです。オーストリアやドイツの民族衣装の革製の半ズボンの製造・販売を手掛けているようです。

ヴァルツァイレ通りの1本手前のシューラー通りSchulerstraßeに出ます。すると、狭い路地いっぱいに消防車みたいな真っ赤な大型車がやってきます。sarai達は路地の脇によけて、やり過ごします。

どうも、ウィーン市街地観光の車のようですね。
何だかウィーンの古い街並みには似合わないな・・・
そうこうするうちに、L.ハイナーのヴァルツァイレ通り支店に到着します。
ここまで歩いたルートを地図で確認しておきましょう。

いよいよ、カフェに入店します。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
