蔓延防止が終わったところで、早速、旅に・・・ってわけではありません。以前から、予定していた旅です。足の痛みは整形外科の医師には坐骨神経痛と診断されましたが、その後、整骨院での診断で筋肉痛だと診断を受けて、そこでの治療を始めたところ。以前ほどの痛みがなくなったので、旅を強行。ということで、しばらく、日光の旅の記事を書いていきます。2008年のドレスデン・プラハの旅はしばらく、休載します。悪しからず。
saraiにしては、ありえない早朝に起き出して、横浜の自宅を出て、東武の浅草駅に向かいます。久しぶりにビジネスマン・ビジネスウーマンのみなさんに混じって、朝の電車に乗りましたが、saraiの現役時代に比べて、電車が空いているのに驚きます。コロナ禍の影響なのかな。無事に都営浅草線の浅草駅に着き、地上に出て、東武浅草駅に移動します。と、駅前の交差点に出ると、すぐ近くにスカイツリーが見えて、びっくり。

交差点の先には、東武浅草駅も見えてきます。

交差点で信号が変わるのを待って、駅に向かいます。

駅に入ると、コンコースに上る階段とエスカレーターがあります。

チケット自動販売機もありますね。でも、今日は日光フリーパスを購入するつもりです。

東武の旅行センターがそこにあったので、そこの窓口のお姉さんから、「丸ごと日光 東武フリーパス」を購入。一人4220円です。特急券はネットで購入済です。

このフリーパスで日光までの往復と日光でのバス乗車はフリー、乗り放題です。今回は3日間の旅ですが、このフリーパスは4日間有効なんです。
これで10時発の日光行の特急に乗る手筈は整いました。でも、まだ、乗車まで10分ほどの余裕があります。旅行センターのお姉さんから、改札の前にタリーズコーヒーがあることを聞いたので、タリーズコーヒーに直行。

コーヒーとパンを買い求めます。

さあ、東武電車のホームに入りましょう。自動改札機が並んでいます。

自動改札横の駅員さんの通路でフリーパスを見せて、ホームに入ります。

ホームに入ると、もう既に発車5分前。

特急電車は既に入線済です。けごん(スペーシア)という名前の流線型のカッコいい車体です。

特急券を見せて、特急電車のホームに入り、指定席に収まります。発車3分前の余裕の乗車でした。
さあ、日光の旅が始まります。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

テーマ : 国内、史跡・名勝巡り
ジャンル : 旅行