楽しかった塩抗ツアーを終えて、山を下ります。山上からの眺望を再び楽しみながら、ケーブルカー乗り場に向けて山道を歩きます。

もう夕刻ですが、ハルシュタット湖の眺めは絶景です。

対岸に見えているのはハルシュタット駅あたりです。

ケーブルカー乗り場に到着。駅の鉄柵の間から、山上からのハルシュタット湖の眺めを最後に一瞥。見事な眺めです。

乗り込んだケーブルカーはぐんぐん山を下り、ほとんど麓に着きました。

ケーブルカーの麓駅前には、綺麗なサクラソウが咲き誇っています。ハルシュタットは自然の草花が美しいです。

今下りて来たケーブルカーの線路を見上げます。期待以上の山上からの眺めと塩抗ツアーでした。

湖岸沿いに街の中心に向かいます。街を貫く1本道は、許可車以外侵入できないようです。しっかりブロックされています。

街に入り、街の端にある船着き場(ハルシュタット駅から到着した船着き場とは別です)から、ハルシュタット湖を岸辺から眺めます。ハルシュタットの街が湖岸の狭い土地に連なっているのが分かります。教会の塔が見える辺りが街の中心です。

ハルシュタット湖の湖面に、周りの山影が映り込んでいます。美しいですね。

街の中心の方にブラブラ歩いていく途中で、湖に面したカフェを発見。このカフェで湖を眺めながらお茶することにします。そういえば、今日はずっと電車の移動で、お昼を食べていませんでした。
ここまでのルートを地図で確認しておきましょう。

カフェは湖に面してウッドデッキが張り出しています。一番、湖近くのテーブルにつきます。そこからは美しい湖の眺めが広がっています。

この辺りからは湖沿いの道、ゼー通りSeestrasseが街の中心の方に続いています。ゆるやかにカーブした湖岸が美しいです。

街の山側を見ると、湖岸から山への斜面に家々が立ち並び、斜面のかなり高いところまで家並みが続きます。

夕刻だからか、このカフェも客がまばらです。

なかなか美味しいケーキでした。コーヒーカップはウィーンでお馴染みのユリウス・マインルです。もちろん、コーヒーもユリウス・マインルのコーヒーでしょう。

配偶者は苦労して、カップとケーキをハルシュタット湖の風景に重ね合わせて撮影。ユーミンの「海を見ていた午後」ならぬ、「湖を見ていた夕暮れ」です。

ゆったりとお茶しながら、眺めを楽しみます。街の中心の教会あたりをズームアップ撮影。湖に浮かんでいるような風景です。

正面の岩山は明るい夕陽を浴びて輝いています。白い雪も綺麗です。

そろそろ散策を再開しましょう。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
