旅の13日目、今日はザルツブルグから日帰りでベルヒテスガーデンに遠征です。心配していたお天気は青空がまぶしいほどに晴れあがり、暑いくらい。晴れ女を配偶者に持つ幸せを感じる1日です。
その絶好の天気のお蔭で、念願のヴァッツマン山Watzmannを十二分に拝見できました。ヴァッツマン山を知ったのは、フリードリヒの絵画からです。そのときの記事はここです。
これはヒトラーの山荘Eagle's Nestのあるケールシュタイン山頂から見たヴァッツマン山。

これはケーニヒス湖に向かう途中で見たヴァッツマン山。これがフリードリヒの絵画に一番近いヴァッツマン山ですね。

これはケーニヒス湖からロープウェイのイエナーバーンでイエナー山Jennerに上る途中で見たヴァッツマン山。

ケーニヒス湖のクルーズ船からもヴァッツマン山を見ましたし、ヴァッツマン山尽くしの1日でした。
いやはや、ベルヒテスガーデン周辺の自然のあまりにも美しいことに驚嘆しました。ここが戦前はナチスの一大拠点であったとは信じがたい美しい自然に魅了されました。
ところで1日でザルツブルグから、ベルヒテスガーデン周辺のケールシュタイン、イエナ―山、ケーニヒス湖を巡るのは綱渡りのようなバスの乗り継ぎでした。特に今日は土曜日でバスの本数も少なく、危ないところ。何とか、ほぼ予定通り、約12時間の小旅行をやり遂げました。配偶者と2人3脚ならではです。いずれ、詳細記事でそれらをご紹介します。楽しみにお待ちください。
明日はザルツブルグ精霊降臨音楽祭の4日目、昼、夜とコンサート尽くしの1日になります。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報