ドナウ運河クルーズを終えて、シュヴェーデンプラッツSchwedenplatzに立ちます。ここには一昨日、ウィーン料理店、グリーヒェンバイスルGriechenbeislでランチをいただくために来たばかりです。運河前の広場から、グリーフェンバイスルに続く路地、ハフナーシュタイクHafnersteigを眺めます。路地奥の階段沿いにグリーフェンバイスルがあります。

この後はカフェ巡りです。
ウィーンWienの旧市街の中心地のケルントナー通りKärntner Straßeにある有名店ハイナーK.u.K. Café-Konditorei L. Heinerの本店に行ってみます。1階がお菓子屋さんで2階がカフェです。2階にあがります。窓からはケルントナー通りが見えています。

ショーケースには、美味しそうなケーキが並んでいます。

軽食(サラダとか)も並んでいます。

ケーキとコーヒーを注文。ここでもsaraiはしつこくアプフェルシュトゥルーデルを頼みます。今回は配偶者の助言でしっかり、熱くしてねとウェートレスのおばさんに注文。ついでにホイップクリーム添えにしてもらいます。ドイツやオーストリアでは、ケーキを注文するときにミット・シュラークと言えば、ホイップクリーム添えにしてもらえます。

配偶者は、モカクラプフェン(コーヒー味の軟らかいクリームが乗ったケーキ)を注文。

いずれもものすごーく美味しい! sarai&配偶者の間で、ウィーンで一番のカフェという評価が出ました。お店の雰囲気もいいしね・・・

カフェに満足して、ケルントナー通りをぶらぶらして、シュターツオーパーWiener Staatsoper前に出ます。

この後は最後のオペレッタです。このシュターツオーパーではなく、フォルクスオーパーVolksoperに行きます。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

この記事へのコメント
初めまして♪
L.Heinerのケーキ 美味しそうですね!!
私もいつかウィーンに行ったら「カフェ巡り」をしたいと夢見て
たくさんの方のブログを拝見して研究(?!)しておりました
f^^;。
で、HeinerのApfelstrudelも食べた~いと思っていたんですが
saraiさんのブログを拝見してますます食べたくなりました(^^)。支店のWollzeile店の方に行きたいと思っていましたが
ケルントナー通り店も素敵ですね☆。
実は・・・来年の3月に小二の娘と夢の「ウィーン」に行くことになったんですぅ!!!(T_T)。←嬉し涙
だから絶対絶対Heinerに行きます!!二店とも(笑)。
それではまた続きも楽しみに読ませていただきますね(*^^*)。
では♪
2, saraiさん 2009/10/02 22:36
ちあきさん、コメントありがとうございます。
ウィーンで娘さんと夢の街「ウィーン」、楽しみですね。
ケルントナー通りは今、路面工事中でハイナーの前も実はひどい状態ですが、御覧の通り、店の中は明るくて、とても雰囲気いいですよ。ウェートレスも若い子はいませんが、ベテラン(笑い)ぞろいだし。
最後にデーメルも登場しますので、楽しんでくださいね。
saraiの来年のウィーンは7月になりました。支店のWollzeile店にも行ってみようかな・・・
3, ちあきさん 2009/10/02 22:54
saraiさん、早速!のお返事ありがとうございます(笑)。
Wollzeile店は穴場でそんなに混んでいないので、落ち着けるみたいですよ(^^)。こちらも親切な年配のウェートレスさんがいらっしゃるようです(笑)。
Demelも行きたいのでブログの続きが楽しみです♪。
私がDemelで絶対食べたいケーキはSachertorteではなく^^;、Oberscremeschnitteなんです。かなり美味しいらしいですよ~♪。
他にはTirolerhofの これまた有名なApfelstrudelではなく(^^;、Mohr im Hemdです。これもすごーく美味しいみたいですよ。
思いっきり「花より団子」の私ですがf^^;、娘が楽しみにしているプラーターにも行く予定です(^^)。
それではまた♪
4, saraiさん 2009/10/03 09:57
ちあきさん、おはようございます。
ウィーン通?を自任しているsaraiより、無茶苦茶、ウィーンに詳しいですね。
でも、デーメルのザッハートルテはホテルザッハーよりも美味しく、毎回、食べてます。是非、これも食してください。もちろん、ミット・シュラークで(笑)。
チロラーホフも今回行こうとして店の前まで行きましたが、あれっ、これってこの前に来た店だったねと配偶者と顔を見合わせて、パスしましたが、いいカフェですね。
前にアプフェルシュトゥルーデルを食べたときはつめたかった記憶があります。あったかくしてねと言わないとだめですね。
プラーターはいいですね。十分、時間をとって、広い園地を楽しんでください(ミニ列車で1周とか)。saraiはあの観覧車に乗りに2度ほど行っただけであまり全体をまわっていません。だって、子供連れじゃないですからね。
それではまた、お越しをお待ちしていますね。
5, ちあきさん 2010/04/01 20:25
ご無沙汰しております。昨日「ウィーン」から帰ってきました。「L.Heiner」には2店とも行きましたが、私は「Wollzeile店」の方が良かったです。こじんまりして落ち着いているし、対応してくれた若くて綺麗な店員さん(おばさんではありませんでした(笑))の感じがとっても良かったからです。私もApfelstrudel mit schlagを食べました♪。すごーく美味しかったです。Trueffeltorteも大変美味しかったですよ(^^)。saraiさんは「Grimm」というパン屋さんの名店をご存知でしょうか?。ここのApfelstrudelも絶品でした♪。レーズンと少しのナッツがアクセントになっているし、ずっしりしていて甘味控えめで本当に美味しかったです。7月に行かれた時によかったら召し上がってみてくださいね(^0^)。ウィーンにはぜひ!また「再訪」してみたいです。
それでは(^^)/。
6, saraiさん 2010/04/01 20:58
おかえりなさい!
ウィーンでは、すっかり楽しまれたようですね。それに、よく食べた!?
Grimmの情報、ありがとうございます。是非、行きたいですね。結構、ウィーンには長く滞在しますが、スケジュールを詰め込んでいるので、空き時間がまだ見えていません。これから、カフェの検討もするので、その先頭に置きましょう。でも、ハイナーのヴォルツァイレ店も魅力的ですね。若くて綺麗な店員さんでしょう・・・・
デーメルとか、ほかのカフェにも行かれましたか?
やはり、ハイナーが最高でしたか?
また、コメントをお寄せくださいね。
7, ちあきさん 2010/04/02 14:01
カフェには8回行きました。夕食やお茶だけに利用した店も含めてです。 「DEMEL」のSchwarzwaelderkirschtorteは持ち帰りにして食べました。しっとり軽いケーキ♪でパクパク・・・あっという間にお腹の中へf^^;。
「Oberlaa」は混みそうなケルントナー店はやめて 美術史博物館近くの店に行きました。席があまり良くなかったので落ち着きませんでしたが、ケーキは評判どおり甘さ控えめで美味しかったです♪。ちなみにハウストルテのKurbadtorteとCremeschnitteを食べました。 私の中での1番はやっぱり「L.Heiner」Wollzeile店です!!(^0^)。
「Grimm」はGoesser Bierklinik近くのKurrentgasseという狭い路地にありますよ(^^)。
8, saraiさん 2010/04/02 22:20
ちあきさん、saraiです。
再度のコメント、ありがとうございます。
ずい分、精力的なカフェ巡りでしたね。
やっぱり、ハイナーが一番でしたか。
Wollzeile店へ行くのは必須かも・・・・
Grimmの詳細情報もありがとうございます。
また、ウィーンの楽しみが増えました♪