fc2ブログ
 
  

スイス・オーストリアの旅(企画・準備編):ミュンヘンの朝食といえば・・・白ソーセージ

配偶者が、面白い記事が載っていたと言って、ANAの機内誌を持って帰ってきました。『ミュンヘンの白い悦楽』と題された記事で、副題は「白ソーセージと白ビールを求めて」となっています。(帰りのANAは羽田空港の濃霧で欠航になりましたが、行きのANAでしっかりと確保したとのことです。)

ドイツといえばビールとソーセージですが、ミュンヘンを中心としたバイエルン地方といえば、白ビール(ヴァイスビア)と白ソーセージ(ヴァイスヴルスト)で、ミュンヘンでの定番の朝食とは、白ソーセージとハチミツやザラメの入った甘いマスタードと岩塩をまぶしたプレッツェルだそうです。

そして、“ミュンヘンっ子”たちはこぞってビアホールに朝食を食べに出かけるとのこと。朝からビアホールなのかと驚きますが、「飲めや歌えや」の夜の賑わいとは違い、市場食堂といった明るく生活感あふれる賑わいだそうです。

エェ~、これは出かけて行って、“ミュンヘンっ子”気分を味わってみたいですね。次の旅ではミュンヘンに3泊もするのですから、是非行ってみましょう。
ところで、今では冷蔵庫が普及したのでそれほどではないけれど、昔は白ソーセージは「正午の鐘を聞いてはいけない」といわれていたそうで、それくらい、傷みやすく保存も利かない食品らしく、伝統を守るビアホールでは12時を過ぎるとピタリと白ソーセージを出さないとのこと。
で、ビアホールは朝の8時から開いていて、朝早く働く人が昼前に改めて朝食を摂る習慣のために昼頃までは開いているらしい。
では、私達もホテルの朝食を頂いた後、2度目の朝食または早めの昼食ということで、出かけてみましょう。
マリエン広場周辺にあるビアホールで、「白ソーセージはまだある?」って、聞いてはいると間違いないとのこと。

見た目は湯豆腐のようにお湯の張った金属の器に浮かんでいる白いソーセージ。
重たいドイツ料理とは違い、あっさりとして軟らかい白いソーセージ。
つるりんと上手に皮から中身を出して食べる作法の白いソーセージ。
ウ~ッ、もうよだれが出てきそうです。
そして、この白いソーセージにあうのは白ビールとのこと。
白といっても褐色に近い色をしていて、醗酵中に泡で真っ白になるのが名前の由来らしいです。パンの原料になる小麦を材料にした贅沢なビール・・・。
もちろん、これも頂いてみましょう!
でも、ビールは最低でも500mlだそうなので、アルコールを多く飲めないsaraiは朝から酔っ払いそう・・・



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR