たった1泊しかしなかったとは思えないほど、カプリ島Capriの滞在を目一杯楽しみました。次はアマルフィAmalfiへ向かいます。ホテルの方が港までスーツケースを運んできてくれたので、出発まで1時間ほど余裕ができました。とりあえずはアマルフィ行きのチケットを購入しましょう。カプリ島からアマルフィ行きの船は便数は少ないのですが、高速船が運行しており、わずか1時間で我々をアマルフィまで運んでくれます。午後最初の便は3時30分です。マリーナ・グランデMarina Grandeの港の左手にあるチケットオフィスで首尾よくチケットを購入できました。1人19ユーロでした。アマルフィ海岸のクルーズを楽しめそうです。
アマルフィ行きの高速船が出航する埠頭に移動します。ちょうど別の目的地に向かうフェリーが着いていて、そのフェリーに乗り込む車がずらっと埠頭に並んでいて混み合っています。

その車の脇をすり抜けて、アマルフィ行きの船の着く場所に到着。出航まで30分以上もゆっくりと埠頭に座って、次々に発着する色んな船を眺めながら、アマルフィ行きの船を待ちます。

アマルフィ行きの高速船は、出航時間ギリギリに到着です。

旅客が乗り込むと、すぐに出航。「青の洞窟」再挑戦で美しいコバルトブルーの光が見られて大満足のカプリ島に別れを告げます。

もう、カプリ島を訪れることもないでしょう。目的は果たしました。
船の内部はこんな船室で清潔です。

さすがに高速船だけあって、とても速いです。気持ち良くクルーズを楽しみますが、残念ながら時折日は差しますが空は雲で覆われています。ソレント半島のアマルフィ海岸を船は進みます。

やがて、30分ほどで寄港地のポジターノPositanoが見えてきます。

saraiはまだ船が着岸する前にデッキに真っ先に飛び出し、ポジターノの白い家々が立ち並ぶ急斜面の街を撮影し喜んでいますが、船員さんからは白い目で睨まれてしまいます(デッキに船員さん以外で出ているのはsaraiだけ。船客はみなまだ船室内で待機中です。)。

そんなに迷惑かけたわけでもないし、2度と目にすることもないと思われる街の美しい光景を楽しませてもらいましょうね。本当にポジターノの街は急斜面に家々が張りつくように建っています。

もうすぐ、着岸です。

着岸です。ポジターノの海岸は多くの人で賑わっています。

ポジターノまでのルートを地図で確認しておきましょう。

岸壁では釣りを楽しんでいる人達がいます。

ポジターノでの乗客の下船が始まりsaraiが邪魔そうなので、慌てて船室に引っ込みます。

ポジターノからの乗客の乗船も終わったので、改めてデッキに出てポジターノの海岸の様子を楽しみます。

ポジターノから出航し、ポジターノの街が遠ざかっていきます。

いよいよ、アマルフィに向かいます。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
