fc2ブログ
 
  

20年ぶりのベルリン:ヨーロッパ一大きいというチョコレート屋さんのファッスベンダー&ラウシュ

2012年4月16日月曜日@ベルリン/7回目

ベルリンBerlinにあるヨーロッパ一大きいというチョコレート屋さんのファッスベンダー&ラウシュFassbender & Rauschを見物します。これがファッスベンダー&ラウシュのパンフレットです。まるで博物館みたいなパンフレットです。


9M2Z1Ufiqj0d31.jpg



入口はなかなかお洒落です。ガラスの扉を開けて入店します。


pmlR9xnTT7bca1.jpg



ヨーロッパ一とはどんなんだろうと思いましたが・・・本当に大きいです!ありとあらゆる種類のチョコレートが所狭しと並んでいます。圧巻です。ここでお土産を調達しましょう。


bseo0Uh5RC7ed9.jpg



この品揃えをご覧ください。


C7LFJAmI5p7bbf.jpg



売り物の品だけでなく、チョコレートで作った国会議事堂まで展示されています。チョコレート博物館みたいです。それも入場無料の・・・。お得感がありますね。


HkAcLFgBRib044.jpg



チョコレートだけと言っても、様々な品物があるので、見ているだけでも楽しいし、お土産物の選択で目移りして迷ってしまうのもショッピングの楽しさ抜群です。


e53k5EDyDp48b3.jpg



配偶者がお土産を決めようとして店内をうろうろしているので、その間にsaraiが2階をチェックしてみます。何と2階はチョコレートレストランになっています。早速、配偶者を迎えに1階に下りて、一緒に2階に移動します。ウェートレスのお姉さんに窓際のテーブルに案内してもらいます。窓からの景色も綺麗です。目の前に見えている教会はドイツドームDeutscher Domです。


XpvIjH4dEe90a4.jpg



この昼下がりの時間は店内は空いています。内装は、普通のレストランです。


N42NsT85aQ2ead.jpg



清潔な店内では、若くて顔だちの整ったスタッフが気持ちのよい対応をしてくれます。


1q4nd61j4d7eb7.jpg



このレストランにはさすがに美味しそうなチョコレートのケーキが並んでいます。でも、日本でも見慣れたケーキも多いです。


9_PY7DYUCte906.jpg



敢えてケーキは避けて、ココア(ホットチョコレート)を飲んでみましょう。カカオの含有量や味付けでいろいろ種類があります。配偶者はいたってノーマルなものを、saraiはちょっと変わったものをお願いしてみますが、それぞれ一味違いさすがの美味しさです。
これが配偶者のノーマルタイプです。


ufEFwxW5Mt0486.jpg



これがsaraiのオーダーしたちょっと変わったタイプです。カカオ含有量の多い苦いものです。


X781vEfYFlecc2.jpg



飲み物を楽しみながら、メニューをひっくりかえしているうちに面白い発見をして、追加オーダーとなります。


↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR