コブレンツの船着き場に近づくと、右岸の山の上に規模の大きな要塞が見えます。エーレンブライトシュタイン要塞 Festung Ehrenbreitsteinです。

次に目に入ったのは、ライン川を横断するロープウェイ。これは乗らなくっちゃあね。

エーレンブライトシュタイン要塞が間近に見えます。このコブレンツの地はライン川とモーゼル川が合流する交通の要所ですし、何と言っても軍事上の重要ポイントです。事実、度々、ドイツとフランスが奪い合った歴史があります。したがって、とても頑強な要塞になっています。

コブレンツの船着き場が目の前に迫ってきました。

いよいよ接岸です。船着き場にはKDラインの旗がはためいています。

クルーズ船のスタッフも接岸のためにスタンバイしています。

もう少しで接岸というところで、クルーズ船のスタッフがひょいと桟橋に飛び移りました。やるね!

きっちりと桟橋とつながりました。いよいよ長かったラインクルーズも終わり、下船です。

下船して、リューデスハイムからクルーズしてきた船体を眺めます。スマートな船体です。もっと大きなクルーズ船にも出会いましたが、あれはもっと長距離のクルーズ船なのかな? ところで、このクルーズ船はKDライン社の船ですが、KDラインはドイツ語で発音すると「カーデーライン」です。この発音だと、いかにもドイツっていう雰囲気でラインクルーズにふさわしいですね。

桟橋をちょっと離れたところから、クルーズ船を眺めてみました。船尾から見ても美しい船体ですね。

こちらから対岸のエーレンブライトシュタイン要塞が見えます。ロープウェイに乗ってあの山の上に渡り、ライン川とコブレンツの街の眺めを楽しみましょう。

ロープウェイ乗り場はライン川沿いを少し行ったところです。急いでいきましょう。

ゴンドラが目の前。わくわくします。

ゴンドラはここからライン川を渡って、対岸の山の上に向かっています。

これが地図です。今いるところはドイチェスエックというライン川とモーゼル川の合流点で、鳥のくちばしのように尖っているところです。ここからライン川を斜めに横断し、エーレンブライトシュタイン要塞まで一気に上っていきます。

まずはロープウェイのチケットを購入しなくてはね。どうやら、チケットの窓口はロープウェイの先にあるようです。

窓口でチケットの種類を確認しながら、チケットを購入します。チケット売り場の先に見える大きな教会は聖カストア教会です。

ロープウェイの往復と対岸のエーレンブライトシュタイン要塞入場のセット券を購入。一人11.8ユーロとちょっと高いです。ロープウェイはザイルバーン・コブレンツ(Seilbahn Koblenz)って言うようです。

さあ、ロープウェイ乗り場に進みましょう。

ロープウェイでライン川を渡るという面白い経験ができそうですが、それは次回で。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
