fc2ブログ
 
  

ベートーヴェンはお好き?

CDも所有枚数が1000枚に近づきだした頃から、自分の所有CDの管理が頭の中だけでは難しくなり、PCでデータベース化することにしました。フリーソフトでは、なかなか、ぴったりするものがなく、当初はAccessを使って、クラシックCD用データベースを自作しました。その後、インターネットの隆盛により、世の中はWebアプリが全盛になり、Accessアプリでは、ネットからのDB検索もできず、不便な思いをしていました。一念発起して、AccessアプリのクラシックCD用データベースをWebアプリ化することにし、PHPとORACLE(もちろん、無償版)で本格的にRDB化しました。
今は快適に自分専用のクラシックCD用データベースを利用しています。
これがCD検索画面です。ちょっと画面の内容が見づらいので、画面をクリックすると、拡大されます。


xyNZMUgdcF1dac.jpg



検索内容は、ベートーヴェンの交響曲第9番のCDでハイティンク指揮のものを検索しています。3件ヒットした結果が表示されています。

数日前に思い立って、DBに登録されているCDの集計機能をレベルアップして、作曲家別のCD枚数の一覧(枚数順)を作成できるようにしました。
その結果が以下のリストです(1位から19位まで)。

順位 作曲家   アルバム数 CD枚数 割合

1 ベートーヴェン   153 356 15.17%
2 モーツァルト    132 224  9.55%
3 マーラー        77 170  7.25%
4 ブラームス     109 143  6.10%
5 シューベルト      80 126  5.37%
6 バッハ         81 123  5.24%
7 ブルックナー      48 116  4.94%
8 ショパン        42  84   3.58%
9 ショスタコーヴィチ   36  80   3.41%
10 シューマン      70  76   3.24%
11 ハイドン       26  67   2.86%
12 チャイコフスキー   62  50   2.13%
12 ドヴォルザーク    45  50   2.13%
14 R.シュトラウス    31  43   1.83%
15 バルトーク      34  42   1.79%
16 ヴェルディ      39  36   1.53%
17 ストラヴィンスキー  18  31   1.32%
18 プッチーニ      32  30   1.28%
19 シベリウス      16  29   1.24%
19 リスト        26  29   1.24%
総計 219名      1041 2346 100.0%


一応、客観的に、この20人の作曲家がsaraiのお気に入りの作曲家ということになります。
まあ、妥当な結果と言えますが、これはCDだけの集計で、DVDやBDは除いているので、オペラの作曲家が過小評価されています。ワーグナーがランクインしていないのが、その顕著なものです。saraiはオペラはCDではなく、DVDで聴く場合が多いんです。ちなみにワーグナーのCDランキングは22位です。

トップのベートーヴェンは断トツです。これはsaraiが全集マニアであることにも起因しています。例えば、交響曲全集が20組、ピアノ・ソナタ全集が6組です。いずれにせよ、ベートーヴェンがsaraiの音楽の原点です。
2位のモーツァルトも全集が多いです。ピアノ・ソナタ全集は8組・・・ベートーヴェンを上回ります。
3位のマーラーは特殊です。もともと交響曲に偏っていますからね。交響曲全集は8組あり、1組平均10枚だとしても、これだけで80枚になりますものね。

というところで、当ブログ初の試みとして、読者のみなさんはどういう作曲家がお好きか、アンケートをお願いしたいと考えました。
saraiの好きな作曲家20人プラス、ワーグナーの中から(32人の作曲家に改定)、読者のお好きな作曲家をお答えください。よろしくお願いします。



因みにこのアンケートに答えるとすると、saraiの回答は以下になります。
 ベートーヴェン、モーツァルト、マーラー 、ブラームス、シューベルト、バッハ、ブルックナー、シューマン、R.シュトラウス、バルトーク、ヴェルディ、プッチーニ、ワーグナー



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



この記事へのコメント

1, saraiさん 2013/12/28 03:25
好きな作曲家アンケートに早速、以下のコメントをいただきました。

ドビュッシー、メンデルスゾーン、フォーレ、ラベル、ヨハン・シュトラウスなども選択肢に入れた方がよい。

それもそうなので、saraiのCDランキング30位までの作曲家に広げました。実際は32位まで同ランクだったため、32人の作曲家を挙げています。

2, saraiさん 2013/12/30 01:27
現在、17人のかたにアンケート回答いただきました。
意外にも、チャイコフスキーがトップを快走中です。追うのは、ベートーヴェンとモーツァルト。これは妥当なところです。ショスタコーヴィチ、プロコフィエフが0票というのも、意外でした。

テーマ : クラシック
ジャンル : 音楽

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR