今は快適に自分専用のクラシックCD用データベースを利用しています。
これがCD検索画面です。ちょっと画面の内容が見づらいので、画面をクリックすると、拡大されます。

検索内容は、ベートーヴェンの交響曲第9番のCDでハイティンク指揮のものを検索しています。3件ヒットした結果が表示されています。
数日前に思い立って、DBに登録されているCDの集計機能をレベルアップして、作曲家別のCD枚数の一覧(枚数順)を作成できるようにしました。
その結果が以下のリストです(1位から19位まで)。
順位 作曲家 アルバム数 CD枚数 割合
1 ベートーヴェン 153 356 15.17%
2 モーツァルト 132 224 9.55%
3 マーラー 77 170 7.25%
4 ブラームス 109 143 6.10%
5 シューベルト 80 126 5.37%
6 バッハ 81 123 5.24%
7 ブルックナー 48 116 4.94%
8 ショパン 42 84 3.58%
9 ショスタコーヴィチ 36 80 3.41%
10 シューマン 70 76 3.24%
11 ハイドン 26 67 2.86%
12 チャイコフスキー 62 50 2.13%
12 ドヴォルザーク 45 50 2.13%
14 R.シュトラウス 31 43 1.83%
15 バルトーク 34 42 1.79%
16 ヴェルディ 39 36 1.53%
17 ストラヴィンスキー 18 31 1.32%
18 プッチーニ 32 30 1.28%
19 シベリウス 16 29 1.24%
19 リスト 26 29 1.24%
総計 219名 1041 2346 100.0%
一応、客観的に、この20人の作曲家がsaraiのお気に入りの作曲家ということになります。
まあ、妥当な結果と言えますが、これはCDだけの集計で、DVDやBDは除いているので、オペラの作曲家が過小評価されています。ワーグナーがランクインしていないのが、その顕著なものです。saraiはオペラはCDではなく、DVDで聴く場合が多いんです。ちなみにワーグナーのCDランキングは22位です。
トップのベートーヴェンは断トツです。これはsaraiが全集マニアであることにも起因しています。例えば、交響曲全集が20組、ピアノ・ソナタ全集が6組です。いずれにせよ、ベートーヴェンがsaraiの音楽の原点です。
2位のモーツァルトも全集が多いです。ピアノ・ソナタ全集は8組・・・ベートーヴェンを上回ります。
3位のマーラーは特殊です。もともと交響曲に偏っていますからね。交響曲全集は8組あり、1組平均10枚だとしても、これだけで80枚になりますものね。
というところで、当ブログ初の試みとして、読者のみなさんはどういう作曲家がお好きか、アンケートをお願いしたいと考えました。
saraiの好きな作曲家20人プラス、ワーグナーの中から(32人の作曲家に改定)、読者のお好きな作曲家をお答えください。よろしくお願いします。
因みにこのアンケートに答えるとすると、saraiの回答は以下になります。
ベートーヴェン、モーツァルト、マーラー 、ブラームス、シューベルト、バッハ、ブルックナー、シューマン、R.シュトラウス、バルトーク、ヴェルディ、プッチーニ、ワーグナー
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

この記事へのコメント
好きな作曲家アンケートに早速、以下のコメントをいただきました。
ドビュッシー、メンデルスゾーン、フォーレ、ラベル、ヨハン・シュトラウスなども選択肢に入れた方がよい。
それもそうなので、saraiのCDランキング30位までの作曲家に広げました。実際は32位まで同ランクだったため、32人の作曲家を挙げています。
2, saraiさん 2013/12/30 01:27
現在、17人のかたにアンケート回答いただきました。
意外にも、チャイコフスキーがトップを快走中です。追うのは、ベートーヴェンとモーツァルト。これは妥当なところです。ショスタコーヴィチ、プロコフィエフが0票というのも、意外でした。