fc2ブログ
 
  

ウィーンで音楽三昧:ドナウタワーの展望レストランで美味しいランチと素晴らしい眺望

2013年6月22日土曜日@ウィーン/4回目

ドナウタワーDonauturmの展望レストランがほぼ1回転して、ウィーンWienの市街地が見える方に周ってきます。広い樹木が見えます。あれはプラーター公園Wiener Praterでしょう。遊園地も見えます。


Zuk7W1mmUDbf9f.jpg



大観覧車も見えます。


hKKTPRG_Dd1d4e.jpg



今度はフンデルトヴァッサーが設計したごみ処理場Müllverbrennungsanlage Spittelauの派手な建物を発見。まるで宝探しをしているようです。


pbjmO26AT51c67.jpg



遂にウィーンのシンボル、聖シュテファン大聖堂Stephansdomを発見。


nEonQDTeW81fdb.jpg



今度はアウガルテン宮殿Palais Augartenの緑地が見えます。樹木の間に高射砲台跡の巨大な建物も見えます。緑地の先には、左手にヴォティーフ教会Votivkircheも見えます。


1m1GF1s4Up6008.jpg



再びカーレンベルクKahlenbergの丘が見えてきます。2周目にはいります。


xzPXSO7pIEbaec.jpg



手前にはドナウ川が見えます。一番手前に見える橋は地下鉄U6の橋で橋上駅のノイエ・ドナウ Neue Donauも見えます。中洲は賑やかなイベント会場のようです。


D5LRiqQYhZ2d37.jpg



ドナウ川の手前の方に目を移すと、大きな橋が見えます。ブリギッテナウアー橋Brigittenauer Brückeです。ウィーン市内には、ドナウ川に多くの橋が架けられています。


PUfJ0WlHt52ea2.jpg



三日月湖のアルテドナウAlte Donauが見えてきます。アルテドナウの先に大きな教会が見えます。ウィーン21区の基幹教会のドナウフェルド教会Donaufelder Pfarrkircheです。派手な装飾ですね。


g0AftnaY8A7139.jpg



アルテドナウの先はウィーン郊外で、さらにその先は大平原が広がっています。遠くの平原の先はチェコも見えそうな感じです。


W7XLXD2D95c163.jpg



アルテドナウの手前の岸辺では大勢の人達が日光浴をしているようです。海のないウィーンでは川岸がビーチなんですね。先程駅前から多くの人が乗ったバスは、ここに行くバスだったのかもしれません。


lPqeRxFLPZf27e.jpg



展望レストランが1周半したところで、ランチのメインが運ばれてきます。
定番のウィーナー・シュニッツェルです。


3tf65VDH4h13f6.jpg



これは魚のグリルの盛り合わせです。


2X40eHk0_S7ecf.jpg



なかなか美味しいです。我々が本格的に食事を始める頃には、まわりのテーブルはがらがらに空いてきました。もう2時近くでお昼時を過ぎたからでしょう。


RTllRJdENKffb7.jpg



食事していると、またまた聖シュテファン大聖堂Stephansdomが見えてきます。展望レストランも3周目にはいるところです。


9iN4BFR4Fsa75b.jpg



ドナウタワーから見たウィーン市内のランドマークを地図で確認しておきましょう。


_Ik0T_pB9Jf35a.jpg



今日は他に予定もないので、景色を眺めながらゆっくりとランチを楽しみます。


↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR