今日、2度目のカフェ・ハイナーCafe L.Heinerです。大好きなお店ですから、帰国日にはたっぷりと美味しい味を楽しんでおきましょう。
日曜日のお昼だというのに、そんなに混んではいません。saraiは、ザッハートルテと紅茶を頂きます。久々のザッハートルテをミット・シュラーク(ホイップクリーム付き)で頂き、ウィーンWienの旅もグランド・フィナーレです。これで、思い残すことはないでしょう。

窓から見えるケルントナー通りKärntner Straßeのテラス席もかなり空いています。

配偶者はアイスチョコレートを注文。ケーキは重くて、とても食べられないそうです。もったいないですね。

窓にはカフェ・ハイナーのエンブレムが張ってあります。窓際の緑も涼やかです。

ゆったりとウィーン最後のティータイムで寛ぎました。さあ、これですべて終了。
ホテルに戻り、スーパーに行ってみましょう。う~ん、やはりお休みです。日曜日にお店がお休みというのは、今でもしっかり守られているんですね。日本人には考えられないことです。当てが外れましたが仕方がないです。最後は、空港内のスーパーに期待してみましょう。それならば、急いで空港に行きましょう。と、スーパーからホテルに戻ろうとすると、大勢の人に巻き込まれます。何かとよく見ると、トルコ人のデモ行進のようです。このところ、トルコ本国の政策に反対してのトルコ人のデモがアチコチで行われているようです。警察も出て、トラムや車は止められています。地下鉄で移動するので問題ないですが、これに巻き込まれたら大変なことになるところでした。
ホテルで荷物を受け取り、地下鉄、Sバーンを乗り継いでシュベヒャート空港Flughafen Wien-Schwechatに行きます。ところで、空港までのSバーンは2ゾーンの料金が必要です。1週間乗り放題チケットを持っているので、1回券のチケットを買い増して乗車です。

空港に到着して、さて、スーパーは・・・さすがにやっています。ザルツカンマーグートの塩とマナーのお菓子を購入し、お土産の購入もすべて完了です。
既にWEBチェックイン済なので、荷物を預けてさっと待合室に入ります。ここではヨーロッパ内の移動(フランクフルトまで)なので、パスポートコントロールも不要です。まだ時間があるので、PCをインターネットにつないでブログを更新します。ウィーンの空港は、無料でWifiが時間無制限で接続できます。PC を使用するためのシートもあり、電源もあります。でも、電源はなんとしても繋がりません。同様の経験は羽田空港でもあったのですが、空港で電源を使用するにはコツとかあるんでしょうか。

搭乗予定のフランクフルト行オーストリア航空のA321は着々と準備中のようです。

搭乗時間になり、フランクフルト行オーストリア航空機に乗り込みます。絶好の晴天です。

誘導路を走り、いよいよテイクオフ。

スムーズに離陸し、ぐんぐん高度を上げていきます。下界は美しい農地が広がっています。どこまでも平原が続きます。

ウィーンWienを離れると、雲が多くなって結構揺れます。下の風景も見えなくなり、配偶者は残念そうです。

ドイツに近づくと、雲間から少し地上も見えるようになってきます。

やがて、ドイツの大地が見通せるようになります。

飛行機が徐々に高度を下ろし、森の間に大きな住宅地が見えるようになってきます。

やがて、フランクフルト空港Flughafen Frankfurt am Mainに進入していきます。

無事にフランクフルトに到着です。ここでトランジットして、東京・成田に向かいます。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
