fc2ブログ
 
  

ウィーンで音楽三昧:カフェ・ハイナーで最後のお茶・・・そして、ウィーンにしばしの別れ

2013年6月23日日曜日@ウィーン/3回目

今日、2度目のカフェ・ハイナーCafe L.Heinerです。大好きなお店ですから、帰国日にはたっぷりと美味しい味を楽しんでおきましょう。
日曜日のお昼だというのに、そんなに混んではいません。saraiは、ザッハートルテと紅茶を頂きます。久々のザッハートルテをミット・シュラーク(ホイップクリーム付き)で頂き、ウィーンWienの旅もグランド・フィナーレです。これで、思い残すことはないでしょう。


hDZy8D8EJs5f6f.jpg



窓から見えるケルントナー通りKärntner Straßeのテラス席もかなり空いています。


ZGhlXg_nfa0f7a.jpg



配偶者はアイスチョコレートを注文。ケーキは重くて、とても食べられないそうです。もったいないですね。


_PzrDnSdNl9ef2.jpg



窓にはカフェ・ハイナーのエンブレムが張ってあります。窓際の緑も涼やかです。


9xP1ckW9e390ba.jpg



ゆったりとウィーン最後のティータイムで寛ぎました。さあ、これですべて終了。

ホテルに戻り、スーパーに行ってみましょう。う~ん、やはりお休みです。日曜日にお店がお休みというのは、今でもしっかり守られているんですね。日本人には考えられないことです。当てが外れましたが仕方がないです。最後は、空港内のスーパーに期待してみましょう。それならば、急いで空港に行きましょう。と、スーパーからホテルに戻ろうとすると、大勢の人に巻き込まれます。何かとよく見ると、トルコ人のデモ行進のようです。このところ、トルコ本国の政策に反対してのトルコ人のデモがアチコチで行われているようです。警察も出て、トラムや車は止められています。地下鉄で移動するので問題ないですが、これに巻き込まれたら大変なことになるところでした。

ホテルで荷物を受け取り、地下鉄、Sバーンを乗り継いでシュベヒャート空港Flughafen Wien-Schwechatに行きます。ところで、空港までのSバーンは2ゾーンの料金が必要です。1週間乗り放題チケットを持っているので、1回券のチケットを買い増して乗車です。


KLx0Px59iFaaec.jpg



空港に到着して、さて、スーパーは・・・さすがにやっています。ザルツカンマーグートの塩とマナーのお菓子を購入し、お土産の購入もすべて完了です。
既にWEBチェックイン済なので、荷物を預けてさっと待合室に入ります。ここではヨーロッパ内の移動(フランクフルトまで)なので、パスポートコントロールも不要です。まだ時間があるので、PCをインターネットにつないでブログを更新します。ウィーンの空港は、無料でWifiが時間無制限で接続できます。PC を使用するためのシートもあり、電源もあります。でも、電源はなんとしても繋がりません。同様の経験は羽田空港でもあったのですが、空港で電源を使用するにはコツとかあるんでしょうか。


US72iupRi15837.jpg



搭乗予定のフランクフルト行オーストリア航空のA321は着々と準備中のようです。


b7BIzjFrhcd7a5.jpg



搭乗時間になり、フランクフルト行オーストリア航空機に乗り込みます。絶好の晴天です。


plLUQn6gAM2cdd.jpg



誘導路を走り、いよいよテイクオフ。


fsVt4xuXni100e.jpg



スムーズに離陸し、ぐんぐん高度を上げていきます。下界は美しい農地が広がっています。どこまでも平原が続きます。


QQI3AdP2qo5111.jpg



ウィーンWienを離れると、雲が多くなって結構揺れます。下の風景も見えなくなり、配偶者は残念そうです。


TfhpypzBGF95f7.jpg



ドイツに近づくと、雲間から少し地上も見えるようになってきます。


V9k3QkAMvK6eae.jpg



やがて、ドイツの大地が見通せるようになります。


RqGOKgDBWO025c.jpg



飛行機が徐々に高度を下ろし、森の間に大きな住宅地が見えるようになってきます。


C1XgYyrGpy4e4c.jpg



やがて、フランクフルト空港Flughafen Frankfurt am Mainに進入していきます。


AM4RVCgv6Acdfb.jpg



無事にフランクフルトに到着です。ここでトランジットして、東京・成田に向かいます。


↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!




テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR