fc2ブログ
 
  

古都セゴヴィア訪問:高速電車AVANTでセゴヴィアにGO!

2014年5月27日火曜日@マドリッド、セゴヴィア/2回目

セゴヴィア行の電車の出発する18番のプラットホームに行くと、既に高速電車AVANTは入線済みです。


FEo3CJ8ZwN01a5.jpg



高速電車は、ホームでチケットのチェックがあります。


TXunA10I7Z1f93.jpg



ネットで購入済みの紙チケットを見せて、入場します。料金は一人12.7ユーロ(ツーリスタクラスTurista)でした。


XYgYFupecW3b5c.jpg



手荷物検査もあります。乗客の安全のためのセキュリティチェックは当然ですね。


S6Kip8gwkD5727.jpg



電車は観光客も多く、それなりに混んでいます。しかし、指定席を取ってあるので焦ることはありません。 無事に自分たちの席に着きました。窓から見る隣のホームはガラーンとしています。


wuCM_8qPej1cec.jpg



車内は2列×2列のゆったりシート。ツーリスタクラスというセカンドクラスのような席ですが、十分快適なシートです。


CdDfVGeoq6288b.jpg



天井には情報表示用モニターが設置されています。


BYk7tpXqy2dded.jpg



定刻の9時45分に電車が動き出しました。ホームを離れると、チャマルティン駅にある4つの高層ビルがランドマークのように見えています。


jM7rvVP75M4842.jpg



街並みが消えると、緑の平原です。


LIL8OBj1HLac43.jpg



やがて、一面オリーブ畑です。


tjHPgkjOmd25ed.jpg



その後は、どこまでも続く緩やかな起伏のある大平原です。


JPWr_MXZdX5001.jpg



長いトンネルに入ります。このトンネルを抜け、さらにトンネルを2つ過ぎると、セゴヴィアSegoviaです。定刻の10時12分に到着。マドリッドからわずか27分です。普通列車だと約2時間かかるので、滅茶苦茶高速電車は早いですね。ちなみにバスだと約1時間15分です。帰りはバスにしましょう。安いし、時間もそんなに違いません。

話を戻します。saraiの乗っていた車両は最後尾の車両でした。


XDbGegDFGVd9e7.jpg



電車の横を黙々と進行方向に歩いていきます。


BfgBp8nNyy216c.jpg



電車の先頭に達しました。


S4JY5ydSmE85d7.jpg



ホームの端には、上りのエスカレーターが待っています。


lutup0ApuIdfdd.jpg



エスカレーターに乗って後方を見ると、続々と乗客がやってきます。ずい分大勢の人がこのセゴヴィアの駅に降り立ったようです。


ETkzNMBXQ67fdb.jpg



この高速電車AVANTが停車するセゴヴィアAV(ギオマールGuiomar)駅は、何ともさっぱりしたデザインの新しい駅で、大平原の中にポツンと建っています。


tWpHjKhQVs0634.jpg



駅前の風景はかなり異様というか、あまり日本では見かけない風景です。荒涼とした感じがします。何にもありません。駅前にはバス停と駐車場のみ。


5F0583U48i18aa.jpg



ここで、マドリッドからセゴヴィアへの移動を地図で確認しておきましょう。


fNrRvsItBm3cfd.jpg



セゴヴィアには来るには来たものの、セゴヴィアの古い街って一体どこにあるのか、訝ってしまいます。ともかく、バスに乗ってセゴヴィアの街に向かいましょう。この後は次回で。






↓ saraiの旅を応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!




人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

金婚式、おめでとうございます!!!
大学入学直後からの長いお付き合い、素晴らしい伴侶に巡り逢われて、幸せな人生ですね!
京都には年に2回もお越しでも、青春を過ごし

10/07 08:57 堀内えり

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR