fc2ブログ
 
  

セヴィーリャの1日:アンダルシアはヒマワリで花盛り。そして、セヴィーリャ到着

2014年6月1日日曜日@カディス~セヴィーリャ/2回目

セヴィーリャに向かって、電車はアンダルシアの大平原の中を走ります。まわりは緑の畑が広がります。

2015020901.jpg


saraiはぐっすりと眠り込んでいますが、再びヒマワリが見えてきたようで、配偶者は大いにヒマワリ楽しんだようです。

2015020902.jpg


間近にヒマワリの花畑が広がり、配偶者の目は釘付け。アンダルシアのヒマワリは綺麗です。

2015020903.jpg


見渡す限り、ヒマワリ畑。配偶者はとても嬉しかったそうです。

2015020904.jpg


だんだんヒマワリの花がまばらになってきました。

2015020905.jpg


それでも、まだまだヒマワリ畑は続きます。なかなか目が離せないですね。

2015020906.jpg


またヒマワリの花が多くなってきました。

2015020907.jpg


一面真っ盛りのヒマワリです。

2015020908.jpg


アンダルシアのヒマワリもこれで見納め。配偶者は十分満足した様子。よかったです。

2015020909.jpg


ヒマワリを眺めるうちに、順調にセヴィーリア・サンタ・フスタ駅Estación de Santa Justa Sevillaに到着。
カディスとセヴィーリャの位置関係を地図で確認しておきましょう、セヴィーリャはカディスから北の方に位置しています。

2015020910.jpg


セヴィーリャは朝の10時半頃で、まだ涼しく爽やかです。遅くなりましたが、ちゃんと朝ごはんを食べましょう。セヴィーリアの駅は、お店が開いています。でも、マクドナルドはお休みのようです。スナックのようなお店に入ります。

2015020911.jpg


テーブル席に着いて、ゆったりと朝ごはんです。

2015020912.jpg


スペイン風のサンドイッチとスペイン風のコーヒーを美味しく頂きます。遅い朝食になりましたが、美味しい朝食でした。

2015020913.jpg


さて、ホテルに行きましょう。今日のホテルは駅前のエア・ホテル・セヴィーリア (Ayre Hotel Sevilla)です。駅舎を出るとすぐ近くに見えています。

2015020914.jpg


ロータリーを越して、すぐに到着。まだ部屋には入れないと思っていたら、今掃除中なのでちょっと待ってくれたら部屋に入れるわよとのこと。ではちょっと待ちましょう。まだ朝早いから、セヴィーリャ観光の時間はたっぷりあります。

2015020915.jpg


綺麗なエントランスロビーでゆったりと部屋の準備を待ちます。

2015020916.jpg


ピカピカの美しいホテルです。

2015020917.jpg


次々とホテルのレセプションにお客さんが到着します。saraiたちの部屋の準備もそろそろでしょう。レセプションのお姉さんはちらちらとsaraiの方を見ながら、もうちょっと待ってねと目で合図を送ってきます。なかなか、気の利いた女性ですね。

2015020918.jpg


15分ほどでご案内です。部屋に荷物を置いて、セヴィーリャ市内に繰り出しましょう。


↓ saraiの旅を応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

金婚式、おめでとうございます!!!
大学入学直後からの長いお付き合い、素晴らしい伴侶に巡り逢われて、幸せな人生ですね!
京都には年に2回もお越しでも、青春を過ごし

10/07 08:57 堀内えり

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR