fc2ブログ
 
  

ザルツブルグで音楽三昧:カプツィナー山の山道を歩かないと行けないレストラン、フランツィスキ城

2014年6月5日木曜日@ザルツブルグ/5回目

カプツィナー山の中の散策路を歩くというよりも彷徨いながら、ようやく目的のレストランのフランツィスキ城Franziskischlößlに辿り着きました。
カプツィナー修道院からの散策ルートは定かではではありませんが、地図上ではこういうルートだと思われます。

2015050301.jpg


フランツィスキ城の前に周ると、そこは展望台のようなところです。素晴らしい絶景が眺められます。ザルツブルクの新市街の先にザルツァッハ川も見えます。その手前はザルツブルク中央駅ですね。

2015050302.jpg


目を右に転じると、Sバーンの走る線路が見えます。見えている駅はザルツブルク・ザン駅Salzburg Samでしょうか。

2015050303.jpg


レストランが閉まっていたらどうしようかと心配しながら入り口に近づくと、看板が出ています。よかった!

2015050304.jpg


看板というか黒板には、ハートマーク付きで「心からフランツィスキ城へのお越しを歓迎します」と書いてあります。

2015050305.jpg


建物に入ると、そこはレストランではなくガラーンとしています。

2015050306.jpg


おかしいなと思いながら奥のテラスに出ると、下に中庭が見えます。

2015050307.jpg


裏庭のテラスには気持ちよさそうにテーブルが並べられ、なん組かの人が食事をしています。

2015050308.jpg


外階段から裏庭のテラスに下りていきます。レストランの建物の入り口も見えています。

2015050309.jpg


裏庭のテラスのテーブルに着き、そこからフランツィスキ城の建物を見上げます。

2015050310.jpg


庭の塀の向こうの眺めも素晴らしいです。気持ちのよいレストランです。来てよかった。

2015050311.jpg


テーブルで待っていますが、一向に料理の注文を取りにきてくれません。どうやら、自分で注文しにいかないといけないようです。

2015050312.jpg


料理のメニューはレストランの出入り口の大きな紙に手書きで書かれています。そのメニューの前にsaraiが出向いて、料理を注文します。

2015050313.jpg


スープが美味しそうです。それから、2人連れの女性が食べている料理がとっても美味しそうなので、あれは何の料理か確認するとジャガイモと肉を焼いたチロル料理とのこと。これにしましょう。さらに、スモークしたお魚にグリーンサラダをお願いしました。こんなに食べられるでしょうか。

2015050314.jpg


まずは冷たいミネラルウォーターを飲みながら、料理を待ちます。

2015050315.jpg


ずい分歩き回ったので、お腹が空いています。ランチが待ち遠しいです。


↓ saraiの旅を応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR