ザルツブルクの旧市街の散策で、観光客で賑やかなカピテル広場Kapitelplatzから、少し静かなザンクトペーター教会の広い墓地Petersfriedhofに入ります。墓地といっても、緑の草や花々が咲き誇り気持ちのよい空間です。

墓地は赤い薔薇が満開です。ザンクトペーター教会Sankt-Peterの尖塔も間近に聳えています。

お墓なのか、薔薇園なのか分からないような感じですね。葬られるなら、こういうお墓がいいかな・・・。

墓地の端はメンヒスベルクの崖に面しています。凄い岩壁です。

墓地を抜けて、ザンクトペーター教会の方へ向かいます。

ザンクトペーター教会の隣には、有名レストランのザンクトペーター・シュティフツケラーSt. Peter Stiftskellerがあります。そろそろランチの時間ではありますが、ここでは何度も食事をしているので、今日は別のところにします。

フランツィスカーナー通りFranziskanergasseに入るところで振り返って、ザンクトペーター教会の鐘楼を眺めます。

上を見上げていると、ライオンの像が見えました。腰を下ろしたユーモラスな姿です。青空も綺麗です。

フランツィスカーナー通りを進むと、祝祭大劇場の前に出ます。今日これから見る予定のオペラ《オテロ》のポスターが貼ってあります。ポスターの中心には、バルトリの顔があります。楽しみです。

意外にこの散歩道はすぐに終わってしまったので、向かい側のメンヒスベルクの丘に上ってみましょう。もう祝祭劇場前まで来ているので、メンヒスベルクの丘に上るエレベーターはすぐそこの筈です。が、このエレベーターがなかなか見つかりません。昨夜も探したのですが見つからなかったのです。案内書と標識に従うと、同じことの繰り返しになり見つかりません。今いるところはムゼウム広場Museumsplatzです。この辺りでいい筈なのですが・・・。

困り果てて近くにいたお兄さんに聞くと、すぐ先を指差します。 どんどん人が入っていくのは分かっていましたが、そこはザルツブルク現代美術館Museum der Moderne Mönchsbergの入り口と思っていたのですが、ここで良かったようです。エレベーターは同じものを利用して上るのね。

建物の中に入ると、エレベーターのチケット売場があります。ここはもう岩山の内部です。ここで展望台か美術館かのチケットを選択して購入するようです。

メンヒスベルクの丘の展望台へのエレベーターのチケットを購入。

これは下りのエレベーターに使えるチケット。

エレベーターホールへの入り口を抜けて、エレベーターに乗りましょう。

ようやくメンヒスベルクMönchsbergの丘に上がれました。素晴らしい眺めが楽しめます。ザリツァッハ川の先にカプツィナー山Kapuzinerberg、その先はガイスベルクGaisbergが見えています。

こちらはザリツァッハ川越しにミラベル宮殿Schloss Mirabellと庭園Mirabellgartenもちらっと見えています。

対面する丘の上には、ホーエンザルツブルグ城が見えます。旧市街も一望できる絶景です。

ここでランチにしましょう。
ここまでの散策ルートを地図で確認しておきます。

↓ saraiの旅を応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
