fc2ブログ
 
  

御礼:ランキング最高順位 達成!!

本日、ブログランキングの最高順位を更新しました。

何と、11位ですっ!!!

2016021051.jpg



瞬間的な記録には過ぎませんが、ようやく、目標の10位以内も近づいてきました。

読者の皆様にお礼を申し上げるだけでなく、今後ともよろしく応援いただくよう、お願いします。

記念にぽちっとクリックして投票してくださいね。

では、今日の記事へどうぞ。


↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

 

ウィーンからアムステルダムへひとっとび

2015年6月25日木曜日@ウィーン~アムステルダム/1回目

旅の7日目です。

今日からは、ウィーンに別れを告げて、オランダ編の開始です。オランダのアムステルダムで今日と3日後の2回、ベルクの遺作のオペラ《ルル》を聴くのが主たる目的で、4日間滞在します。その4日間を最大限に活用して、大いに楽しむ予定です。その後はベルギーに向かいます。
今回の旅の移動ルートを地図で確認しておきましょう。

2015121701.jpg

今日はこのルートの中での、ウィーンからアムステルダムへの空路での移動です。


ウィーン最後の朝は、雲ひとつない青空です。ようやく好天になったのにウィーンを離れるのはちょっと残念な気分です。が、こんな青空だと暑くなるでしょう。ウィーン滞在中は曇り空で涼しく、雨にも降られなかったのだから良しとしましょう。

ちゃんと早起きして、シュヴェヒャート空港Flughafen Wien-Schwechatに向かいます。ホテル近くのレンヴェーク駅Wien RennwegからSバーンの電車1本で空港まで行けます。なんとも便利なホテルでした。
空港は混んでいます。既にwebチェックインは済ませ、ホテルで搭乗券もプリントしてあります。搭乗手続きは不要です。

2016021101.jpg



しかし、せっかくwebチェックインしてあったのに、荷物を預けるのにかなり並ばされます。荷物を預けた後、どうしてこんなに歩かせるのかしらと腹立たしくなるほど歩きに歩いて搭乗口に到着です。お土産物として買うものもなく、これでよかったのかな・・・と思いながら搭乗を待ちます。

2016021102.jpg



窓辺に寄ると、搭乗予定の飛行機が見えそうです。

2016021103.jpg



窓に張り付くと、出発準備中の飛行機が見えます。

2016021104.jpg



飛行機の全体を眺めるために別の窓に移動します。今度は頭が見えませんが、その後ろは全部見えます。尾翼のKLMのマークが印象的です。

2016021105.jpg



搭乗が始まり、ボーディングブリッジの中を歩きます。モニターカメラでとらえた飛行機周辺の映像を、ここでチェック中です。準備状況をチェックしているんですね。

2016021106.jpg



主翼後方の席に座ります。もちろん、配偶者は大好きな窓際の席です。彼女はここから外を眺めるのが趣味なんです。

2016021107.jpg



今日は絶好のフライト日和です。ほとんど雲も見えませんね。

2016021108.jpg



KLM機はほぼ満席で飛び立ちます。オーストリアの美しい緑の田園がぱーっと目に入ってきます。ああ、これで今年のウィーンともお別れだなと感慨が胸によぎります。

2016021109.jpg



眼下に広がる風景は美しく冴え渡り、ますます心に沁みてきます。

2016021110.jpg



麦秋と緑の畑のパッチワークが綺麗です。さらば、ウィーン・・・この美しい風景は心の中にしまい、再び訪れる日を楽しみに待ちましょう。

2016021111.jpg



快晴のフライトは順調に続き、眼下の景色は遠く靄っていきます。

2016021112.jpg



やがて、ドナウ川が見えてきます。ドナウ川にもお別れです。

2016021113.jpg



蛇行するドナウ川が見えています。どうやら、今回の旅の最初の日に訪れたヴァッハウ渓谷の辺りですね。川辺の町はクレムスKremsのようです。

2016021114.jpg



深く蛇行するヴァッハウ渓谷がよく見えます。蛇行の始まるあたりがデュルンシュタインの町のようですが、小さな町の姿はなかなかとらえられません。

2016021115.jpg



スナック菓子と飲み物のサービスの後はぐっすりお休み。だいぶんお疲れです。今日は早く起きたしね。

2016021116.jpg



目が覚めると、眼下にはオランダらしい運河の町が見えています。

2016021117.jpg



飛行機は高度を下げて、間もなく着陸のようです。

2016021118.jpg



快晴のスキポール空港Luchthaven Schipholに到着です。空港はものすごく混んでいます。そろそろ夏休みなのかな。空港の中には、いかにもオランダらしいチューリップの球根のお店があります。

2016021119.jpg



預けた荷物を無事にゲットして、空港のショップの間を歩いて外に向かいます。

2016021120.jpg



バスに乗ってアムステルダム市内に向かいますが、その前に難関のOVチップカールト(プリペイドカード)へのチャージを済ませないといけません。


↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

金婚式、おめでとうございます!!!
大学入学直後からの長いお付き合い、素晴らしい伴侶に巡り逢われて、幸せな人生ですね!
京都には年に2回もお越しでも、青春を過ごし

10/07 08:57 堀内えり

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR