fc2ブログ
 
  

チロルでのお楽しみ・・・ザルツブルク音楽祭の旅

フランス国内でのノートルダム大聖堂巡りの詳細を詰めないといけませんがともかく鉄道チケットだけは確保済み。今日は配偶者が考えてくれたチロルとザルツブルクの日程のうち、チロルの日程を紹介します。

第7日:ブレゲンツ

 ブレゲンツはボーデン湖畔の街です。街の裏山のようなプフェンダー山にロープウェイで登って、山頂からのブレゲンツの街とその先のボーデン湖の眺めを楽しみます。その後、街とボーデン湖畔をぶらぶらします。
 夕方にはザンクト・アントンに到着するので、チロルの夕べ「チローラー・アーベント」でチロルの音楽とダンスでも楽しもうと配偶者に提案していますが、今のところ、すげない答えが返ってきます。
 
第8日:ザンクト・アントン

 ザンクト・アントンでハイキングを楽しみます。ガルツィヒ経由でヴァルーガ展望台までロープウェイで登り、アルプスの眺めを楽しみます。その後、ガルツィヒまでロープウェイで戻り、そこからハイキングして、ザンクト・アントンの町まで降りてきます。全行程3~4時間です。
 
第9日:イェンバッハの1日目

 イェンバッハからツィラータール鉄道で終点の街マイヤーホーフェンまで行き、チロルの風景を楽しみます。バスでさらに奥地に足を延ばし、マイヤーホーフェンではペンケンバーンというゴンドラで山の上に登って、アルプスを眺めます。ツィラータール鉄道でSLにも乗りたいな。

第10日:イェンバッハの2日目

 イェンバッハからアーヘンゼー鉄道のSLでアーヘン湖に行き、遊覧船に乗りましょう。ここでもロープウェイで山に登りたいな。


↓ saraiの旅を応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

金婚式、おめでとうございます!!!
大学入学直後からの長いお付き合い、素晴らしい伴侶に巡り逢われて、幸せな人生ですね!
京都には年に2回もお越しでも、青春を過ごし

10/07 08:57 堀内えり

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR