モンマルトルMontmartreの中心の交差点、ブランシュ広場Place Blancheからモンマントル散策を再開します。道に迷って、ここにまた戻ってきたことはさっぱりと水に流しましょう。リスタートです。
ブランシュ広場からさっきとは反対方向に進みますが、いきなり、怪しそうなお店が続きます。お昼だからいいですが、夜だったら歩けませんね。

とりあえず、クリシー通りBoulevard de Clichyの真ん中の並木道を気持ちよく歩いていきます。

ま、怪しいお店以外は綺麗な街並みが続いているんです。

ピンクのネオンサインのお店が次々に登場します。ここはパリの場末っていう感じです。

そういう街並みの中を観光客を乗せたプチトランが通り過ぎます。saraiは公共交通機関の利用にこだわっていますので、乗りません。

やがて、ピガール広場Place Pigalleに到着。

ピガール広場の中央のメトロの出入り口付近でモンマントル・バスの乗り場を探します。

バス乗り場はすぐに見つかります。

すぐにモンマントル・バスMontmartrobusがやってきます。モンマルトル・バスはミニバスです。早速、乗り込みます。結構、混み合っていますね。

バスには観光客だけではなく地元の人もそれなりに乗っています。我々は一番後ろの席に陣取ります。

このモンマントル・バスはどの道を行くのかと思ったら、ピガール広場を出発して少しクリシー通りを進んだ後、オイオイ大丈夫かと思うような細い道に左折して入っていきそうです。

とっても狭いマルティル通りRue des Martyrsに入っていきます。両側に車が駐車しているのでこすりそうです。でも、上手にすり抜け、かなりのスピードで坂道をどんどん登って行きます。左折してアベス通りRue des Abbessesに入ります。どんどん観光客が増えていきます。

今度は右方向のデュランタン通りRue Durantinに入っていきます。ますます狭い道です。これがデュランタン通りに入った角を振り返って見たところです。

デュランタン通りを少し進んだ後、左折してトロゼ通りRue Tholozéを進みます。また、アベス通りに戻ります。すると左手にルピック通りRue Lepicが見えます。この通りはよく知っています。朝、フランスパンを求めて歩いた道です。何てことはない・・・ここからホテルまでは歩いて5分か10分くらいです。歩いてきたほうが圧倒的に早かったですね。

バスの中にパリの子供たちがニコニコしながら乗っています。やっぱり、バスに乗ってきて、よかったかもね。パリの地元の雰囲気が感じられます。

曲がりくねったルピック通りをバスはどんどん上り、やがて、サクレクール寺院も見えてきます。このまま乗っていたら、通り過ぎていきそうです。そろそろこの辺りで降りましょう。ソル通りRue des Saulesにあるレ・ヴィーヌLes Vignesというバス停です。モンマルトルの高台です。

目の前には葡萄畑が広がっています。パリ産のワインで有名なワイン畑ですね。

ここまでのルートを地図で確認しておきましょう。

さあ、サクレクール寺院を目指して歩きましょう。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
