クリュニー美術館Musée de Cluny近くのイタリアンレストラン、Ristorante Del Arteで美味しいランチをいただき、お腹を満たしたところで、ブーローニュの森Bois de Boulogneにあるバガテル公園Parc de Bagatelleのバラ園を見に行きます。もうバラを楽しむには遅いかなとは思いますが、ブーローニュの森に行ってみたいんです。
まずはメトロの駅に下ります。

メトロの10号線のクリュニー-ラ・ソルボンヌ駅Cluny-La Sorbonneが出発点です。

メトロの12号線に乗り継いで、コンコルド駅Concordeで1号線に乗り換えようとしますが、何と工事中で12号線はコンコルド駅に停まりません。1駅先のマドレーヌ駅Madeleineで降りて、8号線に乗り換えて、コンコルド駅に戻ります。お陰でここまで20分もかかってしまいました。コンコルド駅で1号線のメトロに乗ります。

ようやく、最寄り駅のポン・ド・ヌイイPont de Neuillyに到着。メトロ駅から地上に出ると、セーヌ川越しにラ・デファンスLa Défenseの新副都心の高層ビル群が見えます。新凱旋門Grande Arche de la Defenseも見えています。

ここまでのメトロの移動ルートを地図で確認しておきましょう。

目の前は噴水の上がっている大きなロータリーです。広々としていて、清々しく気持ちがいいです。

広いロータリーでバス停を探します。手近にあるバスターミナルでバス路線をチェックしますが、バガテル公園行きのバスはありません。

ロータリーから出ている4本の通りのどこにあるのか、見つけるのが結構大変です。

と、我々の乗るバスとは反対の方向に行くパスを発見。それから当りをつけて探しますが、やはり見つかりません・・・が、配偶者が目ざとく見つけます! 木の幹にバス停の案内が貼ってあります。

やはり、ロータリーからすぐのところではありました。

が、これってひどいですよね。誰もこれでは分からないだろうと思いますが、我々以外は何の問題もなさそうに平然とバス停にやってきます。呆然です。
なにはともあれ、この43番の路線図をチェックします。4つ先のバス停、バガテル広場Place de Bagatelleで降りるようです。

木の幹にくくりつけられた標識の奇妙なバス停、ポン・ド・ヌイイPont de Neuillyでバスを待ちます。

すぐに来たパスに乗ります。ところで、saraiは、パスもメトロからの乗り換え自由だと配偶者に説明します。しかし、バスの中のガシャンにチケットを入れてみると、ピーと音がします。配偶者はダメじゃないのと言いますが、saraiはこれでいい筈だよと再度、説明します(実際はバスはメトロからの乗り換えはダメで、無賃乗車したみたいです)。
この辺りはパリの中心地からそれほど離れてはいないのですが、パスから眺める景色は郊外という感じです。最寄りのバス停、バガテル広場に到着です。ここからバガテル公園はどっちに歩いて行くのか、よく分かりません。一応バガテル公園の案内はあるので、その方向に歩きます。

向こうに森のような緑が見えています。よく分からない道を歩いていきますが、サッカー場のような広場はあります。ともかくだだっ広いのです。方向を間違えたら大変です。

案内板もありますが、どっちがどっちかよく分かりません。

と、仮設のようなカフェを発見。そこでお姉さんに尋ねると、ようやく正しい方向が分かります。

地図付きの案内板もあります。

確かに、向こうに花壇のようなものが見えるような気がします。

綺麗な緑の広場の中を歩いていきます。

メトロからバスに乗り換えて、最寄りのバス停からここまで歩いたルートを地図で確認しておきましょう。

バガテル公園はもうすぐです。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
