fc2ブログ
 
  

ジュネーヴ散策:レマン湖クルーズ、START!

2016年7月26日火曜日@ジュネーヴ~ブレゲンツ/5回目

ジュネーブGenèveの街を散策しています。サン・ピエール大聖堂Cathédrale Saint-Pierre Genèveの見学を終えて、レマン湖Lac Lémanのクルーズのために観光船乗り場のモン=ブラン港CGN Genève-Mont-Blancに急いで向かいます。今度は迷うことなく最短経路を歩いて、レマン湖畔に出ます。モン=ブラン橋Pont du Mont-Blancを渡った先がモン=ブラン港です。

2017050501.jpg



レマン湖の大噴水Jet d'Eauがよく見えます。

2017050502.jpg



モン=ブラン橋をどんどん歩いていきます。

2017050503.jpg



モン=ブラン港に停泊している観光船の姿が大きくなってきます。

2017050504.jpg



やはり、どうしても気になって、視線は大噴水に向いてしまいます。

2017050505.jpg



ようやく観光船乗り場に到着し、13時発の観光船のチケットを購入します。

2017050506.jpg



これが購入したチケットです。一人16スイスフランです。

2017050507.jpg



もう出航10分前ですが、まだ乗船は始まっていません。

2017050508.jpg



乗船時間を示す看板が立っています。右側がsaraiが乗る1時間クルーズです。間違いなく、13時出航です。

2017050509.jpg



出航数分前に乗船が始まります。なんと一番に乗船でき、デッキの日覆のある席をゲット。

2017050510.jpg



すぐに出航です。

2017050511.jpg



岩壁を離れて、船首をターンしていきます。

2017050512.jpg



大噴水を遠くに見ながら、イギリス公園港Genève-Jardin-Anglaisに向かいます。

2017050513.jpg



すぐにイギリス公園港に近づきます。

2017050514.jpg



イギリス公園港に着岸。対岸のモン=ブラン港が遠くに見えています。

2017050515.jpg



観光船は意外に乗客が少ないなと思ったのですが、このメインのイギリス公園港では行列が出来ていて、ぞろぞろ乗り込んできて、デッキは人でいっぱいになってしまいました。早くに乗っていてよかったです。

2017050516.jpg



いよいよ、イギリス公園港を出航します。

2017050517.jpg



これから、1時間かけてレマン湖をめぐります。クルーズのルートを確認しておきましょう。

2017050518.jpg



レマン湖の南の一部を巡るだけですが、貴重な体験になりそうです。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR