ジュネーブGenèveからブレゲンツBregenzへの約5時間の鉄道旅を続けているところです。4番目の停車駅、ビール Bielを出たインターシティは平原の中を走り抜け、5番目の停車駅、ゾロトゥルン Solothurnを通り過ぎ、やがて、アーレ川Aareを渡ります。

アーレ川と言うと、ベルンを思い出します。そのアーレ川沿いを進みます。

すぐに6番目の停車駅、オルテンOltenに到着。

オルテンを出たインターシティはしばらく走って、7番目の停車駅、アーラウ Aarauに到着します。

アーレ河畔にある古都アーラウは美しい町並みで知られているそうです。ちょっと眺めてみたかったところです。

やがて、チューリッヒに近づき、インターシティはリマト川Limmat沿いに走ります。

このリマト川がチューリッヒ湖に注ぐところがチューリッヒの町です。

やがて、チューリッヒ Zürichに到着します。ここまで、沿線には、ずっと町が続いていました。どの町も綺麗で立派な建物ばかりが並んでいました。やはりスイスは富める国ですね。
このチューリッヒ中央駅Zürich HBで乗り換えです。大きな駅なので、素早い乗り換えが必要です。

チューリッヒからブレゲンツまではスイス、オーストリア、ドイツを走る国際列車ユーロシティECです。ファーストクラスの指定席チケットを購入済です。

ユーロシティの指定席の車両は、列車編成が長くてかなり歩かされます。乗り込むとすぐに発車です。我ながら、よく間違えずに乗り換えられたもんです。
チューリッヒ中央駅を定刻通り出発したユーロシティはすぐにほかの線路を跨いで、大きく右に曲がっていきます。

ここからブレゲンツまで、約1時間40分の鉄道旅になります。東の方向に走ります。なお、最終目的地ザルツブルクSalzburgはさらにずっと東のほうです。

緑の多いチューリッヒの町を見下ろしながら、進んでいきます。

リマト川を渡る鉄橋を走ります。これでリマト川も見納めです。

1番目の停車駅、チューリッヒ空港駅Zürich Flughafenを通り過ぎると、厳格なスイス国鉄らしく、すぐに車掌さんが検札に周ってきます。

やがて、2番目の停車駅、ヴィンタートゥールWinterthurに到着。以前の旅で訪れた町です。懐かしい・・・。

ヴィンタートゥールを出ると、美しい景色の中を走ります。牛たちが牧草を食べています。

やがて、3番目の停車駅、ヴィル駅Bahnhof Wilを通り過ぎ、美しい野原、点在する町の中を走ります。

山間の鄙びた風景が続きます。

車窓の美しい風景に見入っています。

ここまでの鉄道ルートを地図で確認しておきましょう。

ブレゲンツまではあと45分ほどになりました。約5時間の鉄道旅ももう終盤にはいりました。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
