ブレゲンツ音楽祭Bregenzer Festspieleの会場に到着しました。何とか短時間で夕食をいただきたいものです。ともかく会場は人でごった返しています。

テラス席で食事している人たちがいますね。

ビュッフェのような特設レストランはありますが、よくしくみが分かりません。

何か美味しそうなものが並んでいます。ここで何か食べることにしましょう。

ビュッフェのスタッフのお姉さんにお伺いをたてると、彼女がテーブルに案内してくれます。案内されるままに従っているとテーブルについたところでこのビュッフェのシステムの説明があります。それによると・・・テーブルについて、そこで食べたいものをスタッフに伝えると、そのコースのチケットがもらえ(もちろん、購入するんです)、そのチケットを持って、料理を提供してくれるビュッフェコーナーに行けばよいとのことです。案内されたテーブルのまわりはこんなにお客さんでいっぱいです。何とか空いているテーブルがあってラッキーでした。

なんとか食事をゲットできました。もちろん、よく冷えた白ワインもゲット。

saraiはビーフを選び、付け合わせをお皿に乗っけていただきます。

配偶者はお魚を選び、saraiと同様に付け合わせをお皿に乗っけていただきます。

ボーデン湖を眺めながら、美味しいディナーをいただきます。

単なるビュッフェの料理ではありますが、料金はかなりお高めです。食材は高級でとても美味しいです。ワインも美味しいです。食事をしているうちにだんだんと湖の景色が暮れていきます。

そろそろ、開演の時間です。ディナーを急いで終えて、観客席のほうに向かいます。横から見ると、観客席やステージは湖の中に突き出しています。

観客席の入り口はこちらのほうですね。

ところが入り口でスタッフに入場を阻止されます。一体、どういうこと? 既に観客席に入っている人もたくさん、いるのにね。

何かの理由で開演が遅れていて、現在は入場できないようです。オペラが行われるかどうかも分かりません。風が強いことは確かですが、オペラを上演できないほどのことはないような気がします。以前も野外オペラが途中で雨のために中止になったことがあるので、不安感が頭をよぎります。折角、ここまで来たので、是非、オペラを上演してほしいと祈るのみです。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
