ブレゲンツBregenzの町を散策中です。現在、プフェンダー山Pfänderの山頂を歩いています。アルプスの動物園で珍しい動物を見たところです。動物園の入り口の前では子供たちが楽しそうに遊んでいます。

まわりには雄大な風景が広がっています。

さらに、プフェンダー山頂に続く道があります。もちろん、saraiは行く気満々です。かなり急な勾配の坂道をヒーヒー言いながら登りきります。1064mの山頂には、山の上では定番とも言える十字架のキリスト像があります。山頂のランドマークのようなものです。

十字架の前にはお供え物のようなものが見えます。ヨーロッパでもお供え物をする習慣があるんですね。と思って、よく見たら、これは色んな色の蝋燭のようです。

これが1064mのプフェンダー山の山頂広場です。ここはファミリーの憩いの場にもなっています。

山頂からは山頂レストハウスの先に高い電波塔が立っているのが見えます。この電波塔はホテルのバルコニーからも見えていました。

山頂近くからはハイキング道が整備されていて自転車でも走っていけます。こんな所を走り抜けたら気持ちがいいでしょうね。

山頂レストハウスの前にはテラス席が並んでいます。閑散としていますね。山頂でゆったりしている人はいないようです。

この山頂にはたくさんの人が詰めかけて、賑やかです。

山頂レストハウスの看板を見ると、簡単な地形図が描いてあります。電波塔、山頂レストハウス、十字架の立つプフェンダー山の山頂が描いてあります。

山頂を下りて、山頂レストハウスの横のハイキング道に出ます。地図と案内標識があります。とりあえず、ハイキング道をぶらぶら歩いてみましょう。

美しい草原とうっすらと白い雲のかかった青空、そして、ドイツ国境近くのボーデン湖が見渡せます。

山小屋の横を通り過ぎます。木の枝にお菓子やケーキの名前が書かれたカードが吊り下げられています。美味しそうですね。

馬小屋があり、一頭の馬がつながれています。乗馬でもできそうです。高原の乗馬は楽しそうですね。でも、坂道を馬が走り出したら、恐いかな。

電波塔が目の前です。

頑張って、もう少し坂道のハイキングを続けましょう。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
