fc2ブログ
 
  

ブレゲンツ散策:フェンダー山の山頂とハイキング

2016年7月27日水曜日@ブレゲンツ~ザンクト・アントン/5回目

ブレゲンツBregenzの町を散策中です。現在、プフェンダー山Pfänderの山頂を歩いています。アルプスの動物園で珍しい動物を見たところです。動物園の入り口の前では子供たちが楽しそうに遊んでいます。

2017052101.jpg



まわりには雄大な風景が広がっています。

2017052102.jpg



さらに、プフェンダー山頂に続く道があります。もちろん、saraiは行く気満々です。かなり急な勾配の坂道をヒーヒー言いながら登りきります。1064mの山頂には、山の上では定番とも言える十字架のキリスト像があります。山頂のランドマークのようなものです。

2017052103.jpg



十字架の前にはお供え物のようなものが見えます。ヨーロッパでもお供え物をする習慣があるんですね。と思って、よく見たら、これは色んな色の蝋燭のようです。

2017052104.jpg



これが1064mのプフェンダー山の山頂広場です。ここはファミリーの憩いの場にもなっています。

2017052105.jpg



山頂からは山頂レストハウスの先に高い電波塔が立っているのが見えます。この電波塔はホテルのバルコニーからも見えていました。

2017052106.jpg



山頂近くからはハイキング道が整備されていて自転車でも走っていけます。こんな所を走り抜けたら気持ちがいいでしょうね。

2017052107.jpg



山頂レストハウスの前にはテラス席が並んでいます。閑散としていますね。山頂でゆったりしている人はいないようです。

2017052108.jpg



この山頂にはたくさんの人が詰めかけて、賑やかです。

2017052109.jpg



山頂レストハウスの看板を見ると、簡単な地形図が描いてあります。電波塔、山頂レストハウス、十字架の立つプフェンダー山の山頂が描いてあります。

2017052110.jpg



山頂を下りて、山頂レストハウスの横のハイキング道に出ます。地図と案内標識があります。とりあえず、ハイキング道をぶらぶら歩いてみましょう。

2017052111.jpg



美しい草原とうっすらと白い雲のかかった青空、そして、ドイツ国境近くのボーデン湖が見渡せます。

2017052112.jpg



山小屋の横を通り過ぎます。木の枝にお菓子やケーキの名前が書かれたカードが吊り下げられています。美味しそうですね。

2017052113.jpg



馬小屋があり、一頭の馬がつながれています。乗馬でもできそうです。高原の乗馬は楽しそうですね。でも、坂道を馬が走り出したら、恐いかな。

2017052114.jpg



電波塔が目の前です。

2017052115.jpg



頑張って、もう少し坂道のハイキングを続けましょう。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR