fc2ブログ
 
  

ザンクト・アントンのハイキング:チロルの花を愛でながらのハイキング

2016年7月28日木曜日@ザンクト・アントン~イェンバッハ/10回目

ヴァルーガ山頂駅Vallugaから麓のザンクト・アントンSankt Anton am Arlbergに向かって、ハイキングしているところです。花を愛でながら歩きます。

2017061801.jpg



野原は一面、小さな花が咲き乱れています。

2017061802.jpg



まさにチロルのお花畑です。

2017061803.jpg



高山に咲く小さな花々と険しいチロルの山並みが素晴らしい景色を作り出しています。大満足です。

2017061804.jpg



花盛りの野原です。手前の白い花はホタルブクロですね。

2017061805.jpg



こちらにもホタルブクロが咲いていますが、色が薄紫です。

2017061806.jpg



山を背景に咲いている黄色い花はキンポウゲのようです。

2017061807.jpg



これは名もなき白い小花の群生です。もしかして、ワタスゲかな。

2017061808.jpg



ピンクの花の向こうには岩山がそそり立ちます。

2017061809.jpg



ハイカーたちが高原の道を歩いていきます。彼らはいいペースでどんどん歩き去っていきます。我々はにわかハイカーですから、彼らには全然付いていけません。

2017061810.jpg



かなり歩いてきた筈ですが、遠くの丘の上にはまだヴァルーガ山頂駅が見えています。

2017061811.jpg



また、道標が立っています。めざすマイエン湖Maienseeの方向が示してあります。正しいルートを歩いていることが確認できて、安心します。

2017061812.jpg



動物の往来を防止する電気柵が巡らせてあります。ハイカーは木戸を開閉して、柵を抜けます。木戸は通り抜けた後、必ず閉めないといけないですね。

2017061813.jpg



これはシュロソウのようです。毒性の強い草花だそうです。

2017061814.jpg



これは青紫の一般的なものではありませんが、赤いムシャリンドウの蕾のようです。蕾が固いので、咲いた状態が見られないのが残念です。

2017061815.jpg



高原の野草探しのようなハイキングが続きます。マイエン湖はまだ遠いようです。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR