fc2ブログ
 
  

アーヘン湖の1日:バスはSLを追い抜き、一路、イェンバッハへ

2016年7月30日土曜日@イェンバッハ~アーヘン湖/10回目

アーヘン湖Achenseeのクルーズを終え、湖岸の村ペルティサウPertisauからイェンバッハJenbachへ戻るバスに乗ったところです。バスにはレジャー客のほか、地元の人も乗っています。車内は結構、混み合っています。

2017090201.jpg



ペルティサウのツーリストインフォメーション前のバス停を出発すると、バスはグルリと村を巡り始めます。野原の中にチロル風の教会があります。

2017090202.jpg



小さな広場の中に列柱が立っています。何でしょう。

2017090203.jpg



可愛いホテルもあります。

2017090204.jpg



公園のような村を巡っていきます。

2017090205.jpg



村内を一周して乗客を乗せ、アーヘン湖畔に出ていきます。

2017090206.jpg



湖畔に小さな塔があります。もしかしたら、バードウォッチングタワーでしょうか。あるいは湖の見張り塔?

2017090207.jpg



湖畔に出ると、ちょうど観光船に出会います。先ほどまで、saraiが乗っていた船がゼーシュピッツSeespitzから折り返してきたんですね。もう一度出会えるとは思っていませんでした。

2017090208.jpg



観光船は遠ざかり、ペルティサウの船着き場に向かっていきます。

2017090209.jpg



おや、湖岸に人が集まっています。サイクリングしている人たちが休んでいるようです。

2017090210.jpg



と、すぐ、その横では湖水浴を楽しんでいる人たちがいます。本当に夏のレジャーを楽しむ人でアーヘン湖は大賑わいです。

2017090211.jpg



アーヘンゼー鉄道Achenseebahnのゼーシュピッツ駅Seespitz(乗船場)を通り過ぎます。当初の予定では、ここでバスに乗ることにしていました。

2017090212.jpg



湖岸を過ぎると、黒煙を上げながら走っていく蒸気機関車の姿が見えてきます。この蒸気機関車は朝乗ってきたもののようです。ちょうどイェンバッハを一往復してきて、また、ゼーシュピッツを出発したんですね。

2017090213.jpg



蒸気機関車に追いつきます。あれっ、運転士は後ろ向きに座っていますね。そうか、機関車の向きは変えられないから、イェンバッハに向かうときは後ろ向きになってしまうのかな・・・。分からない?

2017090214.jpg



バスはスピードを上げて、蒸気機関車を追い抜いて、マウラッハMaurachに向かっていきます。

2017090215.jpg



バスは速いので、イェンバッハまではあと25分ほどです。(イェンバッハとアーヘン湖の間は蒸気機関車で50分、バスで30分)



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR