アーヘン湖Achenseeで蒸気機関車や湖一周クルージングを楽しみ、これから、いよいよ、この旅の本命であるザルツブルク音楽祭に向かいます。イェンバッハ駅Jenbachでもうすぐ到着するレールジェットを待っています。
ところで、イェンバッハ駅には、こんなに立派なコインロッカーが設置してあります。

おまけに日本語表示までありますが、ちょっとおかしな表現になっています。

それはともかく、このコインロッカーが使えないやつで困りものです。ヨーロッパの駅ではありがちですが、故障しているんです。日本では考えられませんね。仕方がないので、今日は荷物はホテルに預かってもらいました。
そうこうしているうちにレールジェットも定刻に到着。いよいよ音楽祭を楽しむためにザルツブルクに向かいます。
チケットはネットで格安料金でファーストクラスを購入済みです。

念のために座席予約もしましたが、これは不要だったようです。

このレールジェットはインスブルック発でウィーン空港行きです。イェンバッハに停車するレールジェットは少ないので、貴重な便です。ザルツブルクまで途中、2つの駅に停車して、2時間弱で走ります。社内備え付けの列車案内パンフレットに詳しい時刻表が掲載されています。

ファーストクラスなので快適で、おつまみのサービスもあります。

チロルの自然の中を走り抜け、すぐに次の停車駅、ヴェルグル Wörglに到着します。

レールジェットは蛇行するイン川Innに沿って、走ります。

チロルの美しい景色が続きます。

野原の先には切り立った岩山が聳えます。

どこまでも景色が変わりません。

青空と山と野原・・・それがチロルの風景です。

2番目の停車駅、クフシュタイン Kufsteinに到着します。

クフシュタインを出発すると、次はザルツブルクです。ここから1時間以上、無停車で走ります。レールジェットはまたイン川に沿って走ります。川の向こうには大きな岩山が見えています。

広々とした野原の中を気持ちよく走り抜けていきます。

ザルツブルクに着いたら、早速、ウィーン・フィルのコンサートです。車内でしっかり休養しておきましょう。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
