ミラベル宮殿Schloss Mirabellの庭園にあるバラ園でしばし、真っ赤なバラに見入っていました。

大方のバラは終わっていましたが、庭園には夏の花が植えられなかなか見事です。でも、いつまでもミラベル庭園にいるわけにはいきません。
数少ない本数のバスに乗り損ねるといけないので、早めにミラベル宮殿前の端っこにあるバス停(乗り場F)に行きます。

バス停の近くには、ツアーバスが停まっています。サウンド・オブ・ミュージックのツアーであることはバスに描かれた絵で一目瞭然ですね。

ガイスベルクGaisberg行のバスをどきどきしながら待っていると、定刻にガイスベルク行の151番バスがやってきます。

saraiは一番乗りです。まず、チケットを購入。市内バスの1週間乗車券は持っていますが、ガイスベルクの頂上は市内ゾーンの外側に2ゾーンもはみ出しています。2ゾーン分の1日乗車券を買い足します。2人分で9.6ユーロもしますが、今日はバスだけで山の頂上まで行けるのでロープウェイの料金などは要りません。ちなみに昨日のウンタースベルクのロープウェイ代金は2人で46ユーロもしたんです!

話を戻しましょう。このバスを待っていた人がアチコチから集まってきます。

自転車野郎もいます。ヨーロッパの人は自転車が好きですからね。バスの車内にもちゃんと自転車置き場があります。

いろんな人を乗せて出発です。バスはどんどん郊外に出て行きます。途中、山の入り口でちょっとだけ、車が渋滞します。

渋滞はすぐ解消し、順調にバスは走り出します。やがて、テレビ塔のあるガイスベルクの山が見えてきます。このバスはまさに頂上まで我々を運んでくれるんです。バスは遂に山を登り始めます。素晴らしいドライブウェイで、ガンガン飛ばし、快適なドライブです。頂上のガイスベルクシュピッチェGaisberg Spitzeに到着です。バスを降りると、目の前にはテレビ塔が青空に聳え立っています。

まずはテレビ塔のほうに向かいます。途中で振り返ると、バス停が見えます。頂上にはマイカーもいっぱい駐車場に停まっています。

テレビ塔のすぐ近くに立ちます。近くで見ると、その高さが分かります。

頂上には草原の中の小道が続きます。ベンチもぽつんと置いてあります。

ハイキングコースが続き、黄色い道標も整備されています。

本当はこの道標を見ながら、ハイキングしたいところですが、朝のバスに乗り遅れたこともあり、そんな時間はなさそうです。

鬱蒼とした林の手前には野草の花も咲いています。

このあたりで景色を楽しむことにしましょう。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
