木曜日に立つ週に一度の大規模な朝市を楽しみ、いったん、ホテルに戻りました。今日の予定はこれだけだったのですが、saraiが、配偶者に老舗のカフェのトマッセリCafé Tomaselliに行くことを提案します。実は昨日、モーツァルト劇場のロビーでアイスクリームを売っていたのですが、これがとっても美味しかったんです。その売店を出していたのがトマッセリだったんです。トマッセリでお昼代わりにケーキを食べることにして出かけます。アルター・マルクト広場Alter Marktのチョコレート屋さん(カフェでもある)フュルストCafe Konditorei Fürstの目の前です。このお店トマッセリには、珍しく2階にテラス席があります。

2階のテラス席に上がってみると、上手い具合に、下が見下ろせる席が一つだけ空いています。席に着くなり、ケーキはいかがと可愛い女性の店員がプレートいっぱいにケーキを乗せて持ってきます。

このお店は、この女性からケーキを買い、清算もするシステムなんです。珍しいシステムですが、普通ケーキを注文するときは、自分でお菓子のケースを見に行き、そこでお願いするのですが、確かに面倒ですよね。テーブルで選べるほうが楽チンです。うーん、どれにしようかな。

ケーキを選び終えると、店員さんは次のお客さんを求めて、去っていきます。

これが我々が選んだケーキ。普通ですけどね(笑い)。

飲み物は、普通に店員さんに注文します。紅茶をお願いして、それが届くのを待って、一緒にケーキをいただきましょう。それまでは席から広場を見下ろして、眺めを楽しみます。向かいの建物の1階にチョコレート屋さんのフュルストが見えます。

広場の建物越しにザルツブルク大聖堂Dom zu Salzburgの尖塔が見えています。

広場の中心には大きな泉があります。フローリアンの泉Florianibrunnenと呼ばれ、聖フローリアン像が真ん中の柱の上に立っています。この泉の水はガイスベルクの山から引かれているそうです。

この2階のテラスは赤いゼラニウムの花で飾られています。なかなか印象的です。

ケーキ売りの女性店員は活躍しています。

広場の一角には、このカフェ、トマッセリの別のテラス席が見えます。でも、やはり、この眺めのよい2階のテラスのほうがいいですね。

また、ケーキが売れたようです。子供連れの家族もケーキで幸せそうですね。

広場に観光馬車がやってきます。3台連なっています。商売繁盛で結構です。

広場は賑やかで、見飽きることがありません。

また、ケーキが売れています。こちらもそろそろ飲み物が届いてほしいなあ・・・ケーキはお預け状態です。

と思っていると、まるで見透かされたように飲み物の紅茶が届きます。いよいよ、ケーキをいただきましょう。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
