fc2ブログ
 
  

束の間のウィーン:レオポルド美術館のエゴン・シーレ 1918年(最晩年)

2016年8月7日日曜日@ウィーン/11回目

レオポルド美術館Leopold Museumで絵画鑑賞中です。レオポルド美術館の至宝、エゴン・シーレのコレクションの鑑賞もいよいよフィナーレになります。

年代順に展示されているシーレのコレクションを1915年、シーレ25歳の作品まで見てきました。この後は一気に1918年、シーレ28歳の最晩年になります。それはシーレがエーディトとの結婚の3日後、勃発していた第一次世界大戦のためにオーストリア=ハンガリー帝国軍に召集されたことで、絵画制作活動が休止に追い込まれたことによります。しかし、従軍後、芸術家としてのシーレの経歴が考慮されて、シーレは前線に出ることはなく、この従軍期間はさらなる芸術的飛躍のための準備期間となります。1917年にウィーンに転属となると、シーレは事実上、制作活動を再開します。そして、1918年、シーレの最晩年になります。

「3人の裸の女」(未完)です。1918年、28歳の作品です。モデル(中央)は妻のエーディトですね。

2017110501.jpg



「うずくまる2人の女」です。1918年、28歳の作品です。モデルはダブルで愛妻のエーディトですね。最晩年の作品はどれをとっても傑作揃いです。

2017110502.jpg



「うずくまる2人の男(ダブルの自画像)」です。1918年、28歳の作品です。愛妻のエーディトをダブルで描いた「うずくまる2人の女」と一対をなす作品です。以前、恋人のヴァリーとの一対の作品を描いたことが思い出されます。今回はダブルで描いたことで、エーディトへの強い愛情を示しました。

2017110503.jpg



こんな風に2枚の作品は並べて展示されています。当然ですね。

2017110504.jpg



最後に見たのは「横たわる女」です。1917年、27歳の作品です。最晩年の前の年の作品です。ちょっと印象は異なりますが、これもモデルは妻エーディトでしょう。軍務の合間に描いたようです。

2017110505.jpg



最晩年の部屋は傑作の作品が並んでいて、素晴らしいです。特に妻エディットをモデルにした作品がsaraiのお気に入りです。ベルヴェデーレ宮殿Schloss Belvedereにあるオーストリア・ギャラリーÖsterreichische Galerie Belvedereに展示されているシーレ最晩年の傑作群と合わせて、シーレの最晩年の作品は感動的です。

最後の最後は死の床に横たわるシーレの写真です。第1次世界大戦のころに流行したスペイン風邪でシーレの子供を身籠った妻エーディトが1918年10月28日に死去。シーレも同じ病に倒れ、3日後の10月31日にエーディトの後を追うように亡くなりました。そう言えば、5日前がシーレの命日でしたね。そして、来年はシーレの没後100年になります。合掌!

2017110506.jpg



エゴン・シーレの展示室の様子を最後に見ながら、レオポルド美術館の鑑賞を終えます。

2017110507.jpg



ここで、もう午後2時過ぎです。あと2時間ほどで帰国のために空港に向かわないといけません。最後のお楽しみのためにムゼウムシュクヴァルティアーMuseumsQuartierの地下駅から地下鉄で移動します。

2017110508.jpg



さあ、最後はこれしかありません。再び、ケルントナーシュトラーセKärntner Straßeのカフェ・ハイナーCafe heinerに戻って、今度は美味しいケーキをいただきます。saraiはザッハートルテをミット・シュラーク(ホイップした生クリーム付き)でいただきます。カフェ・デーメルほどではありませんが、ここのザッハートルテも美味です。

2017110509.jpg



配偶者は、中央にこってりとしたチョコレートが詰まったケーキ(マルツィパンカルトッフェル)。

2017110510.jpg



紅茶は、とってもしっかり淹れてあり、芳醇な味わいです。それにポットで注文した紅茶はカップでたっぷり5杯分はあります。ちょっともてあますほどの分量です。二人でポット1つでよかったかも。

さきほどのウェートレスのおばさん(ここはみなチロル風の民族衣装を着ています)がまた来たのって感じでsaraiたちに笑いかけます。会計は今度はキャッシュでテーブル席で払おうとすると、あら、クレジットカードじゃなかったのってまた笑っています。もう、これでヨーロッパを離れるので余っているキャッシュを使ってもいいんです。全部で18.2ユーロ。2千円ちょっとです。まあ、リーズナブルな料金でしょう。

カフェ・ハイナーでゆっくりしていたので、もうすぐ4時です。ウィーンの最後はケルントナー通りを散策します。いつもこの通りは賑やかです。

2017110511.jpg



やがて、懐かしいウィーン国立歌劇場が見えてきます。そう言えば、ここでオペラを見たのはもう去年の6月のことです。ここでオペラを見るのは来年以降になります。

2017110512.jpg



右手のほうにはホテル・ザッハーが見えます。

2017110513.jpg



この夏の時期はウィーン国立歌劇場も楽友協会もお休みです。大きな横幕で、観光客向けのモーツァルト・コンサートをウィーン国立歌劇場と楽友協会でやっていることを告知しています。

2017110514.jpg



ウィーン国立歌劇場を横目に見ながら、通り過ぎます。

2017110515.jpg



来年はウィーンに来ることができるかな。ここ5年以上も毎年、ウィーン詣でをしていました。今年は束の間の滞在に終わってしまったので、来年こそはと思っているんですが。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

《あ》さん、saraiです。

結局、最後まで、ご一緒にブッフビンダーのベートーヴェンのソナタ全曲をお付き合い願ったようですね。
こうしてみると、やはり、ベートーヴェン

03/22 04:27 sarai

昨日は祝日でゆっくりオンライン視聴できました。

全盛期から技術的衰えはあると思いましたが、彼のベートーヴェンは何故こう素晴らしいのか…高齢のピアニストとは思えな

03/21 08:03 

《あ》さん、再度のコメント、ありがとうございます。

ブッフビンダーの音色、特に中音域から高音域にかけての音色は会場でもでも一際、印象的です。さすがに爪が当たる音

03/21 00:27 sarai

ブッフビンダーの音色は本当に美しいですね。このライブストリーミングは爪が鍵盤に当たる音まで捉えていて驚きました。会場ではどうでしょうか?

実は初めて聴いたのはブ

03/19 08:00 

《あ》さん、コメントありがとうございます。
ライヴストリーミングをやっていたんですね。気が付きませんでした。

明日から4回目が始まりますが、これから、ますます、

03/18 21:44 sarai

行けなかったのでオンライン視聴しました。

しっとりとした演奏。弱音はやはり美しいと思いました。
オンラインも良かったのですが、ビューワーが操作性悪くて困りました

03/18 12:37 

aokazuyaさん

コメントありがとうございます。デジタルコンサートホールは当面、これきりですが、毎週末、聴かれているんですね。ファゴットのシュテファン・シュヴァイゲ

03/03 23:32 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR