fc2ブログ
 
  

クルレンツィス&ムジカエテルナ・・・ザルツブルクのリベンジは東京で

今年のザルツブルク音楽祭のクルレンツィス&ムジカエテルナはチケットが現状、取れず、残念な状況です。来年の来日公演は是が非でもチケットをゲットする必要があります。初来日なので、どれほどの人気か、はかりかねますが、ザルツブルク音楽祭の轍を踏まないように念には念を入れて、今日、無事に3回セット券を最速でゲットしました。東京でのコンサート日程は以下のとおりです。

 2019年 2/10(日) 15:00 Bunkamuraオーチャードホール
 2019年 2/11(月・祝) 15:00 すみだトリフォニーホール
 2019年 2/13(水) 19:00 サントリーホール

オール・チャイコフスキー・プログラムです。サントリーホール以外はコパチンスカヤのヴァイオリンも聴けます。

今日はクルレンツィス&ムジカエテルナ初来日公演2019を記念したキックオフイベントがすみだトリフォニーホールで開かれて、そ会の場でセット券の最速先行発売がありました。saraiも馬鹿ですね。わざわざ出かけていきました。それも開場1時間前に会場に到着。なんと既に3人の方が入口前に並んでいました。開場時間には20人以上も並びました。みなさんも好きですね。早く並んだお陰で、そこそこのチケットを購入できました。これでザルツブルク音楽祭のリベンジとまではいきませんが、最低保障にはなったでしょうか。もちろん、ザルツブルク音楽祭のチケットも最後まであきらめませんよ!
キックオフイベントは KICK OFF NIGHT! と題して、カジモト、オーチャードホール、トリフォニーホールの社長さんほかのご挨拶と担当マネージャーのお話し、そして、クルレンツィスのドキュメンタリー映像の放映があり、またまた、気持ちが高まりました。

ところで東京の公演に加えて、大阪のフェスティバルホールでの公演も決まったようです。関西のかたには朗報ですね。聴き逃がせませんよ。



↓ saraiの旅を応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : クラシック
ジャンル : 音楽

       クルレンツィス,        コパチンスカヤ,
人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR