fc2ブログ
 
  

PCのHDD換装で苦戦中

PCに関しては相当の自信を持っているsaraiですが、今回のHDD換装では非常に手間取っています。saraiのメインPCは計6台のHDDを内蔵させており、20TB近い容量になっています。今回はこのうち、パンクしそうな3TBのHDDを6TBのHDDに換装しています。これでちょうど総計20TBになります。本当はNASを導入して、ほとんどのHDDを追い出す予定ですが、4ベイ装備のNASの価格が下がるのを待っているところです。今回は過渡的にHDDの容量不足に対処するんです。何故、こんなにHDD容量が必要かというと、音楽データ(映像も含む)をすべて、HDD化しようとしているからです。音楽はすべてUSBオーディオでできればハイレゾで聴こうという目論見なんです。実際、ここ何か月かはCDを聴いていません。たまにアナログディスクを聴きますが、これもそのうち、USBオーディオでHDDに取り込むつもりです。なお、使用中のUSBオーディオはKORGのDS-DAC-10Rで、PCソフトはもちろん、AUDIOGATE4です。ちょっと不満な点もありますが、音質的には非常に満足しています。
で、昨日から作業中のHDD換装は移行データ量が多いために時間はかかるし、途中、間違ってデータを消して、その消去データの復活をやったりと無駄な作業ばかりしています。一番あせったのは元のHDDの3TBのパーティションを誤って、削除したことです。こういうときのためのソフトTESTDESKを使って、何とか完全復活させたときには正直、ほっとしました。フィルダー単位の消去ミスもして、WINDOWS付属のごみ箱機能でも対処できないこともありましたが、手持ちのデータリカバリーソフトDr.RICOVERYのお世話になって何とか大事に至らずにいます。で、ほぼほぼHDD換装が終局に向かっています。

そういう事情でブログの記事は2日間書けませんでした。まだ、友人の新しいPCのセットアップや古いPCのXPから7へのアップグレードの作業も残っているので、てんやわんやです。かくなる事情をご推察いただき、ブログ更新が遅れていることをご容赦くださいね。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : その他
ジャンル : その他

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

金婚式、おめでとうございます!!!
大学入学直後からの長いお付き合い、素晴らしい伴侶に巡り逢われて、幸せな人生ですね!
京都には年に2回もお越しでも、青春を過ごし

10/07 08:57 堀内えり

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR