今日はザルツブルクでゆっくりと過ごしています。ランチでワインを飲み過ぎて、酔い覚ましにザルツァッハ川の川べりをブラブラします。

いつもはあまり歩かない下流の方の川べりを歩いています。

で、いつもと違う対岸の景色を楽しみます。メンヒスベルクMönchsbergの丘の北の端に聖アウグスティヌス教会Maria Himmelfahrt, heiliger Augustinus, heiliger Alexius von Romが見えています。教会の向こうには、見えてはいませんが、ミュルン修道院Kloster Mülln(今はその役目を終えています)とそれに付属するアウグスティナー醸造所Augustinerbräuがあります。1621年以来のビールの製法を守っている老舗です。ケラーレストランもあるので、いつかは行ってみたいのですが、夜はコンサートかオペラなので、なかなか機会がありません。

ザルツァッハ川に架かる歩道者用の橋が近づいてきます。ミュルナー橋Müllner Stegです。

ミュルナー橋の向こうに見える丘はメンヒスベルクの丘の北端です。

ミュルナー橋を渡って、対岸の旧市街に向かいます。メンヒスベルクの丘の上には、ホテル シュロス メンヒシュタインHotel Schloss Mönchsteinsが見えています。このホテルにも、いつかは行ってみたいものです。お城を改装した超一流のホテルですが、レストランの利用のみもできるようです。

橋の上からザルツァッハ川の下流(北)方向を眺めます。見えている橋は鉄道橋です。右に行けば、すぐザルツブルク中央駅です。

反対側を眺めると、ホーヘンザルツブルク城Festung Hohensalzburgが見えます。

ミュルナー橋を渡り終えるところです。聖アウグスティヌス教会が近くに見えてきます。

ミュルナー橋を渡り終え、ザルツァッハ川の西側の岸辺の道、カイプロムナーデKaipromenadeを旧市街のほうに向かって歩きます。saraiはまだ、ワインのせいでフラフラしています。

正面の風景をズームアップすると、ホーヘンザルツブルク城やザルツブルク大聖堂などの壮麗な建築物が建ち並んでいます。

対岸の風景です。福音教会Evangelische Pfarrgemeinde Salzburg Christuskircheが目立っています。

川べりの散策道は緑の樹木で日陰ができていて、涼しくて助かります。

それでも、暑いことは暑いんです。そのあまりの暑さに休憩したいのですが、日陰のベンチは空いていません。考えることは皆同じです。子供たちは元気に児童公園の遊具で遊びまわっています。

錠前鍵がびっしりと取り付けられたマカルト橋Makartstegまでやってきました。橋の向こうにはホテル・ザッハーHotel Sacherの美しい建物が見えています。

だんだん酔いも醒めてきたので、今日の最後の目的のシュテファン・ツヴァイク・センターStefan Zweig Centreにこのまま向かうことにしましょう。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
