fc2ブログ
 
  

今年のヨーロッパ遠征・・・サン・セバスティアン~ボルドー、そして、モン・サンミシェルは悩ましい!!

今年のヨーロッパ遠征の準備中です。昨日はチケット購入で苦戦しましたが、今日はそれがうそのように、カルカッソンヌ~ルルドのTGVとアンテルシテ(=インターシティ)のチケット、ルルドからサン・セバスティアン近くの国境の町エンダイヤまでのアンテルシテとTERのチケットがさっと取れます。

さあ、気をよくして、次の旅程、バスクのサン・セバスティアンからボルドー、そして、ボルドーからモン・サンミシェルまでの鉄道チケット購入に取り組みます。ところがここで破綻。ボルドーまではまた国境の町エンダイヤからボルドーまで直通のTGVがあり、問題なし。しかし、ボルドーからモン・サンミシェルまでは、6時間ほどもかかります。おかしいなと思って、ルートをチェックすると、何といったん、パリまでTGVで行き、そこからレンヌまでまた、TGVに乗るというルートです。ナント経由では在来線でナントまで4時間もかかるようです。いっそのこと、ボルドーからレンヌまで飛行機で飛ぶことも検討します。確かに平日は1日に直通便が2便ありますが、料金もそれなりだし、ちょっとね。配偶者と相談すると、そこまでして、無理にモン・サンミシェルに行くことないでしょうというご託宣。それもそうです。バスクにもう一泊するか、ボルドーにもう一泊するということも考えられます。でも、実はモン・サンミシェルのホテルも予約済だし、モン・サンミシェルからパリに向かうレンヌからのTGVのチケットは購入済。しかし、よくよくチェックすると、ホテルは無料キャンセル可能な予約です。TGVのチケットは1枚あたり5ユーロでキャンセルできます。うー、どうしよう・・・。もう一つの案はボルドーに2泊せずに夜のTGVでパリにいったん行って、モンパルナス駅近くのホテルに一泊し、朝早く、レンヌ行のTGVに乗るということも考えられます。

要はこれまで、あえて行かなかったモン・サンミシェルにどうしても行くかということに尽きます。代わりにゴッホが生涯を終えた地、オーヴェール・シュル・オワーズを訪れるという案もあります。

明日、ゆっくり、配偶者と話してみましょう。配偶者はモン・サンミシェルに行くことは乗り気ではなさそうです。saraiはこの際、行ってみるのもいいかなと思っていました。

旅のプランも最終の詰めで悩ましい局面です。

ところで、ボルドーですが、ボルドーと言えば、ワインの聖地。マル1日のワイナリー巡りツアーに参加しようと思っています。当初はサンテミリオンにも宿泊することを検討しましたが、車がなければ、アクセスが面倒そうなので、ここは楽することにしましょう。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!







テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR