fc2ブログ
 
  

回復への道

今日で入院4日目。手術後2日経過して、順調に回復しています。昨夜は一晩、それまでずっと続けていた点滴のチューブからも解放され、やれやれ。もっとも、また、今朝から、また、点滴が続いています。痛かった手術の傷もだんだんと収まりつつあります。自分が落ち着き始めると、周りの入院患者の様子が観察できるようになります。ある意味、病院は限界状況にある人々が集まってきているところです。自分の病気は今になると、なんともなかったかのような気がしてしまいます。世の中、大変な病に侵された人が多いということに今更ながら気付きます。己の幸運を意識して、より良い人生を送りたいものですね。となると、病床とは言え、旅の準備を急ぎましょう。別記事で旅の準備状況をアップします。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!







テーマ : どうでもいいはなし
ジャンル : その他

 

今年のヨーロッパ遠征・・・鉄道チケット:スイス編

今年のヨーロッパ遠征の準備中です。いつものことで、ヨーロッパの鉄道チケットの予約は慣れているつもりですが、それでも、毎回、状況も異なり、苦労するのがこの鉄道チケットの予約です。
まず、スイスの鉄道チケットの予約に最初に取り組みます。最初の選択肢はスイス・パスなどの鉄道パスを買うかどうかですが、基本的にはスイスではルツェルンに滞在しているだけなので、鉄道パスは大袈裟です。とは言え、今回、ルツェルンからモントルーまでのゴールデン・パス・ラインに乗車するつもりなので、まさか、通常チケットで正規料金を支払うつもりはありません。前回のスイス旅行と同様に半額カード(スイス ハーフフェアカード)の購入も検討しますが、そんなに電車に乗らないので、元が取れません。スイス国鉄の格安料金と言えば、早割チケット「スーパーセーバーチケット」(Supersaver ticket)があります。これが第1の選択肢です。しかし、今回、初めて知ったチケットに1日乗り放題チケット、セーバーデイパス(Saver Day Pass)があります。半額カードと併用すれば、スイス国内のほとんどをカバーしているにも関わらず、セカンドクラスで29フラン、ファーストクラスで49フラン。半額カードなしでも、52フラン/88フランとお得です。この価格は日によって異なり、意外に半額カードありなしの差は少ないようです。となれば、半額カードなしでこのセーバーデーパスをフル活用することにしましょう。
発売は乗車日の60日前からで、日が経つにつれて、その価格は上昇します。となれば、発売日に買うしかありませんね。
結局、ゴールデン・パス・ラインに乗る日とルツェルン滞在中にバーゼル、ベルンを巡る日のファーストクラスのセーバーデイパスを首尾よく、最低価格の88フランで購入。ゴールデン・パス・ラインに乗る日は天気さえよければ、インターラーケン・オストからアルプス散策に行くので、その鉄道チケットのほとんども無料になります。
加えて、レマン湖畔の町ヴヴェイからローザンヌで途中下車し、そこからジュネーヴまで行くチケットはスーパーセーバーチケットをゲット。こちらはファーストクラスで24.6フランと50パーセントオフです。

ところで、スイスの誇るパノラマ列車は一般の列車とシステムが異なり、特別な指定席券を別に購入します。これはかなり前から販売されます。ゴールデン・パス・ラインも同様にまずはこの指定席券を購入して、別に乗車券を購入することになります。この乗車券として、セーバーデーパスを購入したわけです。さらに特に人気のツヴァイジンメン~モントルーのMOB社車両は3種類あり、saraiが乗るのはクラシック車両。オリエントエキスプレスを模したクラシック機材だそうです。いわゆる、パノラマ座席ではありません。

ちなみに、上記のチケットはすべてネットで購入できますが、支払いを日本のクレジットカードで買おうとすると、トラブルが発生するというネット情報があります。saraiも恐る恐る、クレジットカードの情報を入力し、購入しようとしましたが、案の定、トラブル発生。最終段階でエラーになり、何度、別のカードでやり直しても、うまく、いきません。以前、スペイン国鉄のチケットで同様の問題で苦労したことが思い出されます。(スペイン国鉄の場合はユーザー登録して、その情報を使ってチケットを購入しようとするとエラーになるというものでした。ユーザー情報を毎回、入力すれば、問題なく、チケットが購入できました。)
SBBのトラブルQAを見ると、うまくいかないときはブラウザを変えろという回答があるのを見つけました。ブラウザを変えてみましょう。いつも使っているCHROMEからMicrosoft Edgeに変えてみると、嘘のようにすいすいと買えます。そういう問題だったのかと思っていたら、実はそうではありませんでした。別のチケットを同様にMicrosoft Edgeで買おうとすると、やはり、最終段階でエラーになります。ここではたと思い至ります。どうやら、saraiのメインPCがソフトなどで肥大化した環境なのが問題の根幹ではないのか。そこで、サブで使っているモバイルPCでチケットを購入するとするすると購入できます。なーんだ、そんなことかと合点がいきました。でも、他国のチケットの場合はsaraiのメインに使っているデスクトップPCでも一切問題が起きませんから、やはり、スイス国鉄SBBのチケットシステムは何らかの問題を抱えているようです。こういうトラブルに陥った場合、別のPCで試すというのが一つの解かもしれません。

次はフランス国鉄SNCFのチケットにチャレンジします。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!







テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

金婚式、おめでとうございます!!!
大学入学直後からの長いお付き合い、素晴らしい伴侶に巡り逢われて、幸せな人生ですね!
京都には年に2回もお越しでも、青春を過ごし

10/07 08:57 堀内えり

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR