今日はイスタンブールのボスポラス海峡クルーズとカルカソンヌのミディ運河クルーズをチェックします。ボスポラス海峡クルーズは朝10時から1時間置きに1時間半の観光クルーズをトゥルヨル社が催行しています。料金も安いようです。予約は不要で直接、乗り場のある金角湾のEminönü(エミノニュ)で購入すればよさそうです。ボスポラス海峡のスルタンアフメット大橋まで行って、折り返してくるようです。
問題はカルカソンヌのミディ運河クルーズ。情報がなかなか見つかりません。結局、2社のクルーズが朝の10時から、1時間、2時間のコースでやっていることが判明。le Cocagne社の10:00から2時間のクルーズに参加することに決めます。一人10ユーロです。予約サイトも見つけましたが、基本的に満席ではないようなので、その日にチケットを購入しましょう。しかし、ここからが問題。どうやら、カルカソンヌの駅は小さくて、コインロッカーがなさそうです。前日宿泊するホテルは城塞都市ラ・シテの城壁の中にあるホテルで、荷物は預かってくれるでしょうが、駅から遠いので、荷物を取りに戻るのも嫌です。クルーズ船乗り場は駅前なんです。いろいろ、調べた挙句、どうやら、クルーズ船のチケット売り場で荷物は預かってもらえそうです。でも、クルーズは12時に終わり、荷物を受け取ると、電車の出発時刻15時半まで身動きがとれなくなります。カルカソンヌの町歩きを楽しむ予定だったんですけどね。さらに調べると、ツーリストインフォメーションのサイトに有料で荷物を預かってくれる駅近くのホテルがあることが判明。クルーズ船に乗る前にどこかのホテルに荷物を預けるのもありです。でも、もう一つだと思い、さらに調べると、もう一社、Carcassonne Croisieres社のクルーズに12時出発で2時間45分のピクニッククルーズなるものを発見。15時までには戻ってくるようですから、電車の出発時刻にぴったりですね。ピクニッククルーズは運河クルーズの途中でランチブレークで下船し、ピクニックバスケットを購入して、運河付近をちょっと散策するようです。朝はゆっくりと城塞内を見学して、12時のクルーズに向けて、荷物を持って、ホテルを出発すればいいですね。色んな案があるので、あとは配偶者とゆっくり相談しましょう。カルカソンヌの観光は実に手間がかかりますね。それでも、一応、解決策がいくつか、ありそうなので、一安心。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
