fc2ブログ
 
  

最後のウィーンの旅・・・トホホ

今年の5月はウィーンに行って、30年前から続けていたヨーロッパ遠征のグランド・フィナーレとする予定でした。昨年の9月のウィーン滞在中に以下の記事を書きましたね。

‐--------------------------------------------------

来年はヨーロッパ遠征も30周年になるのを機にヨーロッパ遠征は一応の打ち止めとしたいと考えています。
で、最後はヨーロッパ遠征の起点となったウィーンでぱーっと祝宴を開こうと思っています。家族や親しい友人たちと一緒にお祝いの会です。saraiと配偶者のお誕生会も兼ねます。
音楽を聴くためにヨーロッパ遠征を続けてきたsaraiですから、音楽なしのパーティーはありえません。ウィーンで音楽と言えば、やはり、ウィーン・フィル。まさか、ウィーン・フィルをまるまる借り上げることは無理ですが、ウィーン・フィルのメンバー4人に来てもらって、弦楽四重奏曲を弾いてもらうことで計画を進めています。

‐--------------------------------------------------

しかし、ウィーンは現在、ロックダウン状態。既にウィーンのパーティーは会場の5つ星ホテルの予約もキャンセルし、ウィーン・フィルのトップメンバーの方にもお断りを入れました。
でも、ウィーンのコンサートとオペラは予約済で、今日までは4月13日までのイベントがすべて中止になっただけで、その後の予定は未定でした。ですから、風前の灯ながら、ウィーン遠征だけは様子見の状態でした。今日、ウィーン楽友協会からのEメールが来て、政府の指示で100人を超えるイベントは6月末まで禁止というお達しが出たそうです。したがって、saraiの予約したコンサート・オペラはすべて中止。自動的にヨーロッパ遠征は本日をもって中止です。

現在、予約したものを回収中です。航空券とホテルのほとんどは手数料なしでキャンセル。コンサートのチケットはこれからキャンセルになるでしょう。5月に滞在予定のホテルが無料キャンセルできていませんが、多分、大丈夫でしょうね。ホテル自体が営業できないでしょうからね。

いやはや、残念至極です。記念すべき最終旅だったのですからね。かくなる上はオリンピック同様、1年延期するしかありませんね。31周年記念のウィーンへの最後の旅・・・うーん、1年後の状態も分からない。2年延期が妥当かな。そうすると、それまで本ブログの旅ネタが尽きてしまいます。コロナウイルスは旅ブログも休止に追い込むのかな。哀れに思って、saraiのブログを応援する人は下にあるブログ・ランキングの投票ボタンをプチッとクリックしてね。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!








テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

金婚式、おめでとうございます!!!
大学入学直後からの長いお付き合い、素晴らしい伴侶に巡り逢われて、幸せな人生ですね!
京都には年に2回もお越しでも、青春を過ごし

10/07 08:57 堀内えり

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR