LPレコードでのブラームスの室内楽・・・最後の1枚はアドルフ・ブッシュとルドルフ・ゼルキンほかのピアノ三重奏曲第2番。燃え上がるようなロマンに酔いしれます。明日からはLPレコードでのベートーヴェンの弦楽四重奏曲を聴くつもりです。ブダペスト弦楽四重奏団とブッシュ弦楽四重奏団の演奏で全曲を聴き通します。
さて、今日の本題・・・
《フィレンツェ・アッシジ・ウィーンの旅》の再アップ中です。
《フィレンツェ・アッシジ・ウィーンの旅》は2009年5月にフィレンツェと周りのトスカーナ地方、アッシジを周り、最後はウィーンで音楽三昧という旅で、最後は新型インフルエンザのパンデミックの影響で自宅謹慎になった、今年を彷彿とさせる旅でした。今年の連休はイタリアは観光どころではありませんね。せめて、当ブログでイタリア観光をお楽しみください。
既にお読みの方(あまり、いないと思いますが)も再度、新編集の記事をお読みくださいね。
今日は以下の記事を再アップしました。次をクリック!
やっとシエナ到着! カンポ広場とドゥオーモへ
あるいは以下をクリックすると1日分全体を一括して読めます。
4日目:アッシジ~シエナ (3)
ブログランキングへのクリックもよろしくお願いします。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

《フィレンツェ・アッシジ・ウィーンの旅》の全体は以下をクリックしてお読みください。(左側のメニューにあるカテゴリと同じです。)
-フィレンツェ・アッシジ・ウィーンの旅
├- 企画・準備編 (10)
├- 現地報告編 (4)
├- 旅の開始~フィレンツェへGO(3)
├- 2日目:フィレンツェ散策 (3)
├- 3日目:アッシジ散策 (8)
└- 4日目:アッシジ~シエナ (3)
2014年10月に突然以前のブログサイトがクローズしたために現在のFC2ブログサイトへの引っ越しを余儀なくされました。以前の旅の記事は手作業で再アップしなければならず、順次、作業しています。
なお、再アップにあたっては以下のように記事の見直しをはかっています。
1.基本として、旅の1日分をまとめて読むことができるように再編成します。ストラスブール散策のように2日にまたがる場合には、2日分をまとめます。
左側のメニューにあるカテゴリで読みたい日をクリックして頂ければ、その日の分がまとめて読めます。
2.以前の記事には地図がなかったので、散策ルートが分かりづらくご不便をおかけしました。再編成にあたり、地図を新規挿入します。
3.記事を見直して、細かい修正を行います。特に地名などは原語表記も併記します。