fc2ブログ
 
  

ブルマウ温泉駅に到着

2019年9月10日火曜日@ブルマウ温泉/4回目

ウィーンWienから、フンデルトヴァッサー奇想のブルマウ温泉Bad Blumauに鉄道で向かっているところです。ヴィーナー・ノイシュタット中央駅Wiener Neustadt Hauptbahnhofからはローカル線の電車に乗り換えて長閑な鉄道旅を続けています。
ローアバッハ・フォラウ駅Rohrbach-Vorau Bahnhofを出て、車窓には美しい風景が流れます。乗客のかたもうとうとしながら、長閑な旅を続けていますね。

2020072301.jpg



周りにはまさに絵に描いたような風景が広がっています。

2020072302.jpg



次の駅、グラーフェンドルフ・バイ・ハルトベルク駅Grafendorf b.Hartberg Bahnhofに到着。

2020072303.jpg



車内の表示パネルではブルマウ温泉は5駅目です。

2020072304.jpg



また、周囲にカボチャ畑が広がります。

2020072305.jpg



次の駅、ザンクト・ヨハン・イン・デア・ハイデ駅St.Johann in der Haide Bahnhofに着くと、プールのあるレジャー施設が目の前に見えます。

2020072306.jpg



駅を出ると、広大な野原が広がります。駅名のとおり、ヒースの野原でしょう。

2020072307.jpg



野原がどこまでも続きます。

2020072308.jpg



と、車内で動きがあります。乗客が降りる準備を始めます。乗降客の多い駅に着くようです。

2020072309.jpg



ハルトベルク駅Hartberg Bahnhofに着くと、多くの乗降客があります。このローカル支線で一番の乗降客です。

2020072310.jpg



ガラガラの車内に人がどっと乗り込んできます。と思いますが、所詮はやっぱりガラガラのままです。

2020072311.jpg



ずっと近くの席にいた乗客はまだ、ここでも降りずに何やら頭を抱えて作業中ですね。

2020072312.jpg



多くの乗客が乗り込んできたせいか、これまで顔を見せなかった車掌さんが検札に周ってきます。

2020072313.jpg



次の駅、セベルスドルフ駅Sebersdorf Bahnhofに到着。ブルマウ温泉まで、あと2駅です。

2020072314.jpg



次いで、すぐに次の駅、バード・ヴァルテルスドルフ駅Bad Waltersdorf Bahnhofに到着。次がいよいよブルマウ温泉です。

2020072315.jpg



途中からは確かにパスする駅があります。これは、のんびりとはしていられませんね。次の駅はブルマウ温泉駅Bad Blumau Bahnhofです。エイ!と配偶者が降車ボタンを押します。

2020072316.jpg



車内はガラガラでブルマウ温泉が近づいても動きがありません。

2020072317.jpg



車内の表示パネルにも次の駅がブルマウ温泉Bad Blumauと表示されています。

2020072318.jpg



ブルマウ温泉目指して、トウモロコシ畑の中を走り抜けていきます。

2020072319.jpg



田園の中にフンデルトヴァッサーそのものの建物が見えています。電車は・・・停まった!

2020072320.jpg



急いで電車を降ります。む、無人のホームですね。

2020072321.jpg



誰か一人だけ、我々以外に降りましたね。

2020072322.jpg



我々が降りるとすぐに電車は発車。去っていきます。2時間もこの電車にお世話になりました。ご苦労様、グッドバイ!

2020072323.jpg




ここまでの鉄道ルートを地図で確認しておきましょう。

2020072324.jpg



さて、いよいよ、ブルマウ温泉です。ここまで3時間もかかりました。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

金婚式、おめでとうございます!!!
大学入学直後からの長いお付き合い、素晴らしい伴侶に巡り逢われて、幸せな人生ですね!
京都には年に2回もお越しでも、青春を過ごし

10/07 08:57 堀内えり

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR