2日目は箱根をぐるっと大周遊します。強羅からケーブルカーで早雲山へ。早雲山からロープウェイで大涌谷にやってきたところです。
大涌谷は盛大に煙を上げて、その先には箱根山が見えています。

目を転じると、ここまで乗ってきたロープウェイのゴンドラが見えています。

大涌谷の噴煙を眺めながら、ぶらぶらします。

素晴らしい秋空に煙が吸い込まれていきます。

大涌谷は十分に見たので、大駐車場の前を通って、富士山が見えるところに行ってみましょう。駐車場の外れまで行くと、美しい富士山が見通せます。絶景かな~。

これで大涌谷見物は終了。また、ロープウェイ乗り場に戻って、芦ノ湖の桃源台に向かいます。ゴンドラは空いています。

可愛い女性スタッフに見送られて、ゴンドラに乗ります。同年齢くらいのご夫婦と4人でゴンドラを相席します。

ゴンドラが出発。

また、前方に富士山が見えてきます。

本当に富士山がよく見えています。これは僥倖ですね。

途中の姥子駅を通過します。駅舎の窓越しにも富士山が見えます。

姥子駅を通過して、ちょっとすると、前方に芦ノ湖が見えてきます。

富士山はもうすぐ外輪山で隠れてしまいそうです。

最後にその雄姿を眺めておきましょう。

その姿を大きくズームアップして、富士山に別れを告げます。

桃源台駅に到着します。この後、山のホテルに行って、お茶しようと配偶者が提案。そうしましょう。いつも近くをドライブしましたが、寄ったことはありません。駅舎からは芦ノ湖の海賊船が見えています。

でも、海賊船に乗るつもりはありません。湖畔を走るバスで山のホテルに行きます。海賊船に別れを告げて、バス乗り場に下りていきます。

ところがバス乗り場に行って、山のホテル行のバス乗り場を探すと、係りの方がこの後のバスは午後までないよっていうご託宣です。じゃあ、海賊船で元箱根のほうに行くしかないのね・・・。
すごすごと海賊船乗り場に向かいます。海賊船のチケットを購入していると次の海賊船が出航するところです。急いで海賊船に向かいます。

結局、海賊船へ乗る最後の乗客になりそうです。

考えてみれば、海賊船に乗るのは40年ぶりのことです。湖のクルーズを楽しみましょう。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!