fc2ブログ
 
  

ローザンヌ散策:ローザンヌ大聖堂

2019年9月17日火曜日@ヴヴェイ~ローザンヌ~リヨン/6回目

ローザンヌLausanne散策をしています。丘の上に立つローザンヌ大聖堂La Cathédrale de Lausanneにやってきました。大聖堂が間近に聳え立っています。

2020121701.jpg



大聖堂の西側の前に立ちます。67.50mの鐘楼la tour du beffroi が天高く立っています。

2020121702.jpg



壁に大聖堂の銘板がはめ込まれています。

2020121703.jpg



西のファサード(ポータル)です。扉口の上部のタンパンは彫刻がなく、ステンドグラスになっています。全体に優美な印象を受けます。1515年に華やかなゴシック様式で作られました。

2020121704.jpg



扉口上部の破風には聖人像が並んでいます。

2020121705.jpg



扉口の周りには聖人像が並びます。

2020121706.jpg



扉口の左側です。聖人像が並びます。

2020121707.jpg



大聖堂の内部に入ります。

2020121708.jpg



巨大なゴシック空間が現れます。この大聖堂はノートルダム大聖堂ですが、スイスで最大の規模を誇ります。

2020121709.jpg



身廊は高い天井になっています。3廊式の構造です。

2020121710.jpg



色彩豊かなステンドグラスが美しいです。

2020121711.jpg



側廊です。

2020121712.jpg



クロッシング横の側廊です。

2020121713.jpg



大きなパイプオルガンがありますが、よく見るととても新しいものです。2003年にできた5代目のパイプオルガンだそうです。

2020121714.jpg



天井のボールトは優美さと力強さを兼ね備えています。

2020121715.jpg



内陣に向かっていきます。

2020121716.jpg



内陣は意外に簡素ですが、奥には美しいステンドグラスが見えています。宗教改革でプロテスタントの教会になったたために華美な装飾はないのでしょうか。

2020121717.jpg



巨大なゴシック教会の内部をもう少し、見て歩きましょう。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!




テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR