ローザンヌLausanne散策をしています。丘の上に立つローザンヌ大聖堂La Cathédrale de Lausanne、旧市街のパリュ広場、眺めの良いモンブノン公園Esplanade de Montbenonを歩き、最後はレマン湖Lac Lémanの畔を散策しています。
もう、あまり時間もなく、疲れているので、手近な湖畔の公園で一休みして、湖の眺めを満喫しています。

一羽の白鳥が優雅な姿を見せています。

湖岸沿いをぶらぶらします。レマン湖は果てしなく広がっています。

木陰のベンチで一休みしましょう。プラタナスの並木道が素敵です。まるで南仏みたいです。

一休みしているヴュー・ポール広場Place du Vieux-Portからはウシー城Château d'Ouchyが眺められます。一泊2万5千円ほどで泊まれるようです(夏季は高いかも・・・)。もう1日ほど余裕があれば、泊まりたかったですね。

向かいの湖岸に白い彫像が見えます。湖の聖母Vierge du Lacですね。

いつまでものんびりして居たいのですが、そろそろ時間です。ベンチから腰を上げて、ぶらぶらとメトロの駅に向かいます。ウシー城の真ん前を通ります。

メトロ2号線のウシー-オリンピック駅 Ouchy-Olympiqueが見えてきます。これって、単なる駅舎? 立派過ぎる建物です。

駅前には東京オリンピックのカウントダウン時計があります。さすがにオリンピックの町ですね。しかし、今となっては空しいカウントダウンです。このときはあと310日でしたが、今はまた新しいスケジュールでカウントダウンしているんでしょうね。(今は212日になっている筈です。)

ここまでの散策ルートを地図で確認しておきましょう。

まだ、ちょっと早いのですが、メトロでローザンヌの駅に戻ります。コインロッカーから荷物を出して、ジュネーヴ行きの電車を待ちます。
やがて、ジュネーヴ行きの電車がホームに入ってきます。

ジュネーヴ空港Genève-Aéroport行きのインターシティ(IC)です。ジュネーヴGenèveまでノンストップです。早速、乗り込みましょう。

ローザンヌはたった5時間弱の超短時間の滞在でした。もう少し、旧市街の路地歩きを楽しみたかったですね。美しい街並みでした。
ICのファーストクラスはがらがらで快適です。緑の草原の中を走っていきます。ジュネーヴまで36分ですが、ちょうど、半分ほど走ったところです。

街歩きで疲れたsaraiはぐっすりと寝込んでいます。ファーストクラスの座席は快適ですからね。

スイスは山国という印象がありますが、このあたりは平原が広がっています。

レマン湖からは少し離れたところを走っていきます。レマン湖はちらっと見えています。

レマン湖の向こうの山並みを眺めながら、ICはジュネーヴに向かって走っていきます。

ジュネーヴのコルナヴァン駅Gare de Genève-Cornavinに着いて、フランスのリヨンLyon行の電車に乗り換えます。長かった7日間のスイスの旅もこれでお終い。これからはフランスの旅に移ります。10日間、フランス、鉄道の旅です。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!