カルカソンヌCarcassonneでミディ運河Canal du Midiのクルーズ、オード川Audeに架かる旧橋ポン・ビューPont Vieux of Carcassonneからの城塞都市ラ・シテcitéの眺め、美味しい郷土料理のランチを楽しみました。
下町バスティード・サン・ルイbastide saint Louisを散策しながら、カルカソンヌの駅に戻ります。レストランを出ると、すぐにガンベッタ広場Square Gambettaに出ます。

白亜の裸婦像が目を惹きます。その後ろの建物はカルカソンヌ美術館Musée des Beaux-Arts de Carcassonneです。入場無料ですから、入ってみればよかったかな。

これがカルカソンヌ美術館の前のガンベッタ広場です。こんもりとした緑に囲まれる大きな広場です。

赤いバラもちらほら咲いています。

広場の先の角に立派な建物があります。女子学校École De Fillesのようです。

この先、プラタナスの並木の大通りが続いています。ジャン・ジョレス通りBoulevard Jean Jaurèsです。この道を歩いていきましょう。

大きくて重厚な建物があります。司法裁判所Tribunal Judiciaireです。

暑いので、なるべく、プラタナスや建物の日陰を選んで歩きます。

おや、お寿司屋さんがありますね。

珍しくもありませんが、お店の前に寄って、様子を見ましょう。色んな定食がありますが、おおむね、30ユーロくらいで高いですね。

駅近くのホテル アストリアHôtel Astoriaに預けた荷物を引き取り、荷物を引きながら、歩きます。やがて、カルカソンヌ駅の前に出ます。

気になるので、駅前広場のタクシー乗り場を見ると、タクシーが3台も客待ちをしています。昨日はTGVを降りた後、重い荷物を持って、階段を移動したので、どうやら遅れをとってしまったんですね。

ここまでの散策ルートを地図で確認しておきましょう。

カルカソンヌ駅の駅舎の中に入ります。

ここでルルドLourdes行の電車を待ちます。

まだ、TGVの到着まで30分ほどあります。ゆっくり、待ちましょう。しかし、この後、大変なことが・・・。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!